fc2ブログ
2023/06/08

PCを新調しました

今まで使ってたマウスコンピューター製品はなかなか良い仕事をしてくれましたがキーボードが反応しなくなったりマイクラ起動するたびにファンがうるさかったりアプリの動作が重くなったりと限界を感じてきたため思い切ってPCを買い替えました。

以前使ってたPCの性能が
CPU:intel core i7-7700HQ CPU@2.80GHz
GPU:NVIDIA Geforce GTX 1060
メモリ:16GB
ストレージ:SSD256GB,HDD1TB
OS:Windows10 Home

んで購入したPCの性能が
CPU:core i7-11800H CPU@2.30GHz
GPU:NVIDIA Geforce RTX 3050 Ti Laptop GPU
メモリ:16GB
ストレージ:SSD500GB
OS:Windows11 Home

値段ですが以前のマウスコンピューター製のは確か14か15万くらいで購入した覚えがありますが今回のPCはAmazonで見つけたmsi製のや~つで12万くらいで購入できました。以前のPCよりも性能が良くて値段も安く手に入ったので個人的には満足です。今のところ初期不良は見られないので10年以上お世話になるつもりで大切に使っていきます。

20230608_144110.jpg PCを開けたらキーボードがない!?って驚いたのは内緒w

20230608_144120.jpg なんかキーボードが赤い・・・。ちょっと不吉な感じがしますがそれは置いておいて・・・Fnの位置が右側にあったりキーボードのボタンが薄かったりショートカットキーが違ったりと結構戸惑ってますがそれもそのうち慣れるでしょう。きっと。

20230608_144051.jpg PCの後ろ側。1個だけぽつんとHDMIポートがありますが多分使わない。個人的には後ろ側にUSBポートとかあると邪魔になるのでこれは嬉しい仕様。
20230608_144039.jpg PCの右側にはイヤホンとマイク用の端子とUSBポートが2つ。多分他のPCも同じ感じなので割愛。
20230608_144023.jpg PCの左側には充電口とUSBポートが1つ。充電ケーブルがUSBに引っかかるけどまあ許容範囲。 20230608_143957.jpg
横幅はハサミ2個分よりちょっと長いくらい?重さは前のPCより全然軽いので持ち運びが非常に楽。(外に持ち運ばないけどw)

まだインストール作業が終わってませんがマイクラとゆっくりムービーメーカー3とAviutlが動くかな?なんせWindows11が未知すぎてどこに設定ファイルがあるのかとかが全然わからんw 以前のPCにWin7風にするClassicMenuなるものを導入していたので今回も導入したのですがExplorerがおかしくなってフォルダの中を表示しようとするとExplorerが再起動したりスタートメニューのボタンを押しても何も表示されなかったり不具合があるのでしばらくはWin11に慣れないとなぁ~って感じです。
以上PCレビューでしたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/05/31

#3 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

今回は工業回です。工業MODはMekanismとRefinedStorageとCreateを導入していますがまずはMekanismから始めました。普段は鉱石集めたら現世で熱発電機と冶金吹込機をクラフトしてスタートするのですが今回はネザーでMekanismをスタートしました。熱発電機の近くにマグマを置くとリソース不要で発電してくれますがネザー内だと気温が高いので近くにマグマを置かなくても発電されてました(結局マグマ置かないと電力不足になるのでマグマ置きました)

動画裏でデジタルマイナー稼働させたかったのでデジタルマイナー作成まで進めましたがほとんどクラフトしかしてませんね・・・wこのパートだけ毎日365日視聴すれば私でもクラフトに必要なアイテム覚えられそうというくらいクラフト作業しかしてませんのでMekanism始める人はぜひご視聴ください(ゲス顔)

デジタルマイナーだけでなく前シリーズで取り扱わなかった電動ツール「原子分解機」と「ジェットパック」と「フリーランナー」も作成しました。原子分解機は4段階の採掘速度によって電力消費が変わるマルチツール、フリーランナーは落下時の衝撃を電力消費でゼロにする高所作業の落下死を防げる防具になってます。原子分解機は充電できる環境ならいつでも使えるので常にエネルギーキューブ持ち歩いてれば長時間整地作業ができそうです。ジェットパックは水素が必要なので次回の動画では電動ポンプと電解分離機を作って化学タンクに貯められるようにします。またMekanismのアドオンでMekanism-MoreSolarPanelsという太陽光パネルの強化版を追加してあるのでそちらを試していこうかなと思います。

それではまた次回お愛しましょう、売買ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/05/23

#2 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

ブロクと動画を同時に予約投稿してみました。ちゃんとリンクしてなかったら仕事終わりに修正しておきます。

今回は農業回です。とは言ってもPam's Hervest Craft 2の作物を入手しに近くを散策して拠点に畑を作って料理を少ししただけですが・・・。料理がたくさんあって何を主食にすれば良いのか悩みそうでしたが野菜ジャーキが作りやすくて満腹度の回復もステーキ並みにあるので当分はこれで良いのでは?って感じです。1.12.2の時に実況プレイしてた時はひたすらおにぎりを作ってたと思うのですが今思うと効率悪すぎて何やってたんだろう・・・って思います。調理器具も序盤から結構作れたので健在揃ってきたらCooking for Block Headsのキッチン周りを作って上位の料理を簡単に作れるようにしていきたいと思います。

次回の動画はまだ録画すら終わってないのでいつになるか分かりませんが鉱石集めしていよいよ工業をしていきたいと思います。前シリーズから引き続きMekanismと今回初導入のRefinedStorageに挑戦していきたいと思いますのでよろしくお願いします それではまた次回お愛しましょう ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/05/22

#1 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

お久しぶりでございます。前シリーズのラストから約1ヶ月ほど間が空いてしまいましたが今回から新シリーズのゆっくり実況をやっていきたいと思いますので応援よろしくおねがいしやっす!

導入MODを色々と入れすぎてしまってタイトルとサムネイルに悩んでしまいましたがなんとか決めました。Part数がどれくらいになるか分かりませんが今回貯めどりするつもりがないので前回よりは長くなると思います。色々とがんばることが多いですが大雑把な目標としては進捗は全部埋める・・・埋められるかな?

いつもなら地下に潜って鉱石集めのために拠点を地下にするのですがQuarkの建築ブロックを使って建築がしたかったので地上に木造の家を建ててみました。Quarkについてはこちらを参考に進めていきたいと思います。Wikiの情報が1.12.2のものらしいですがそんなに大きく変わることはないと思うのでもしQuarkで遊びたい方はこちらを参考に遊んでみてください。

動画のタイトル通りの順番で進めるとしたら次は農業をやります。食糧事情は早めに解決するに限りますからね~。それではまた次回お愛しましょう ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/04/21

#5 核分裂炉と工業タービン完成!私の工業生活はこれからだ! LostCitiesで工業する

お久しぶりです。いつもより間が空いてしまいましたが核分裂炉の稼働に成功しました。核分裂炉の稼働により核廃棄物と蒸気が生成されるようになり、核廃棄物は太陽中性反応機でポロニウムに、蒸気は工業タービンで電力に変換することが出来ますのでタービンを最大限活用できるように増設したり、核分裂の次の核融合炉をやったり、そもそも電子分解機を始めとしたMekanismのツールに一切触れてこなかったので徐々にやっていこうかなと思います。

ただ動画のサムネイルにもなってますが太陽中性反応機の場所が気に食わなくて場所移動させるために一回壊したんですよ。核廃棄物が入った状態で
そしたら一瞬で周辺が放射汚染されてしまいましてかなり不味いことになりました。かなりの頻度で放射ダメージを受けてしまい普通なら死んでると思うのですがScalingHealthで最大HP上げてるので食料さえ切らさなければ耐えながら生活できますが現実的ではないですね。放射汚染が落ち着くまで(マイクラ起動したまま放置で5日間くらいらしい)拠点を移動させるか、コマンドで解除するくらいしか解決方法がないらしいです。拠点移動するのだるいしコマンドも使いたくない

核分裂炉が中期的な目標でそれを達成できたということでMOD構成変えてワールドを作り直したいと思います。Mekanismは一生使い続けていくつもりなのでシリーズ続行してもいいかなぁと思ったんですがLostCitiesは抜いてしまうので続編という扱いには出来ないのでやっぱり新シリーズ始めますね。

MOD構成ですがCreateとProjectMMO、Quark、Pam's MODあたりを追加したいなと考えていてCreateを研究しつつCreateで必要な鉱石(多分主に鉄)を倍化したり出来たらいいなぁ~って感じです。ほとんど導入したことはある(活用はできていない)のですがProjectMMOだけは初で、どうやらほとんどの行動がスキル性になるという少し面白そうなので導入してみようかなと思います。あまり入れ過ぎるとやること多すぎて目が回りそうですが実際は限られた時間の中での録画プレイ、編集なので目が回ります。そして投稿頻度は亀や蟻のようにスローペースだと思いますが高評価とチャンネル登録をよろしくお願いしますm(_ _)m



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!