fc2ブログ
2022/11/12

#1 LostCitiesで工業する Mekanism始めました!

久々にマイクラ動画を投稿。今回は工業MODのMekanismをLostCitiesで追加される廃都市で遊んでいこうかなと思います。今まで触れたことのある工業MODはTechRebornのみですがあちらよりも遥かに敷居が低くレッドストーンとオスミウム、鉄、銅がそれなりの数あればすぐに始めることが出来ます。以下メモ書き程度ですがMekanismの進め方を書き記しておきます。

Mekanismの進め方

1.鉱石を集める

工業MODだけではありませんが大抵何かをするためには素材が必要です。オスミウムと鉄、レッドストーンは1スタックくらいは確保しておいたほうが良いかも。オスミウムが7個見つかったらさっさと焼いてツルハシ、斧、シャベルが一体化したパクセルをGETしましょう。採掘速度は鉄ツール程度ですが耐久度がダイヤ並みでなんと黒曜石が掘れます!

2.熱発電機をクラフト

WS051460.jpg
鉄インゴット×3+木の板材×2+銅インゴット×2+オスミウムインゴット×1+かまど×1
工業をする、つまり機械を動かすには動かすための動力源である電力を供給するための発電機が必須です。Mekanismにおいて最初に使える発電機は熱発電機です。木炭や石炭、原木などのかまど燃料を使うことで電力を供給できますが生み出せる電力に対して消費する速度が早すぎるのでオススメしません。むしろ次の使い方のほうがメインです。
熱発電機に触れるようにマグマを設置する。溶岩源が6個(ブロックの上下左右上下)必要ですがマグマさえ用意してしまえば実質燃料無しで電力を供給できます。発電量も序盤の機械1,2個程度なら1台で賄えます。

2.冶金吹き込み機をクラフト

WS051462.jpg
鉄インゴット×4+レッドストーン×2+オスミウムインゴット×1+かまど×2
次のステップに進むためには必ず必要な機械です。おそらく最後まで使うお世話になる機械なんじゃないでしょうか?この機械は次の項目のように基礎的な部品を作ることができます。

3.冶金吹き込み機で基礎的な部品を作る

Mekanismをやる上で最後までお世話になる部品を紹介します

WS051463.jpg
基本制御回路
オスミウムインゴット×1+レッドストーン20mB(10mBで1個分)
これがないと始まりません。いつでも使えるように常に1スタック以上は確保しておきたい。

WS051467.jpg
吹き込み合金
鉄インゴット×1+レッドストーン10mB(10mBで1個分)
基本制御回路同様これもないと始まりません。これもめっちゃ使うので1スタックくらいは確保したい。

WS051465.jpg WS051464.jpg
鋼鉄インゴット
鉄インゴット+炭素10mb(石炭1個で10mb、木炭1個で20mb)→濃縮鉄
濃縮鉄+炭素10mb→鋼鉄の粉
最初に鉄に炭素を吹き込み、濃縮された鉄にさらに炭素を吹き込むと鋼鉄の粉ができます。そしてそれを精錬すると初めて鋼鉄インゴットになります。ちなみにこれもかなりの数使います。これを作るためには鉄と炭素がたくさん必要なので早めにアイアンゴーレムトラップを作って鉄を無限資源化するか、ブランチマイニングをするなどして大量に集めておいたほうが無難です。また炭素は木炭のほうがお得みたいなので半自動かまどを作って木炭を焼き続けておきましょう。

4.濃縮室をクラフトして鉱石倍化

WS051470.jpg
鋼鉄インゴット×4+ガラス×4+オスミウムインゴット×1→鋼鉄ケーシング
WS051469.jpg
濃縮室
レッドストーン×4+基本制御回路×2+鋼鉄ケーシング×1+鉄インゴット×2
シルクタッチ前提になってしまいますが鉱石ブロックを濃縮室に入れると精錬するとインゴットになる粉を2倍化してくれます。原石だと3個で粉4個(約1.3倍化)となり2倍化と比べると少し勿体ないような気がしますがそれでも十分仕事をしてくれます。

Mekanismの序盤は濃縮室まで運用できるかどうかにかかっていると思います。濃縮室が利用できるようになると機械を作るのに必須な吹き込み合金や基本制御回路をよりたくさん作れるようになるので次回は色々便利な機械に触れていきたいと思います。動画では風力発電機まで作ってますが実用化するにはまだ準備が足りないので次回の動画を投稿するときに風力発電機に関しては次回の記事で書きます(๑•̀ㅂ•́)و✧



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/02/09

#4 鉱石4倍化装置と工場を建設してみました! LostCitiesで工業する

お久しぶりです。動画作成開始してから毎日ちょっとずつしか時間取れなくて一月くらい経ってしまった・・・w そしてサムネ作るの忘れちゃったので自動サムネで一番良さそうなのをサムネにしてみました。

今回Mekanism的に進んだことは4倍化装置とそれを稼働させるための加温蒸発濃縮プラントの作成・・・くらいですかね?あとはDマイナーで整地した土地を有効活用して工場(中身はまだガランとしてる)作ったり、定式組立機を大量に設置して基本から究極までのケーブルなどを一括で作成するラインを作ったりとやることはまあまあやっていると思う(やっているとは言っていない)

あとあれですね。村見つけたのでMaidVillagerでメイド化してる村人達を拉致誘拐トロッコで輸送する為に村人を収容する建物と村までのレールは設置しました。もしかしたらこれが一番時間かかった作業かも・・・。設置して力尽きちゃったので先に動画作るかって思って作ったら1ヶ月・・・ひぇぇぇ時間経つのが早すぎるぅぅぅ

というわけで次回も多分1ヶ月先になると思いますが5倍化装置が先か原子炉が先か分かりませんがとりあえず・・・村人達を連れてきたいと思います(・ω・)



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/01/03

#3 LostCitiesで工業する 夢のデジタルマイナー作成

あけましておめでとうございます。1月1日に更新できたらしたかったですが家族がいるとどうにも作業ができないジレンマ

さて前回からMekanismを進めましたが進捗状況としては鉱石2倍化から鉱石3倍化にしたことと鋼鉄インゴットと基本制御回路、吹込合金、精製黒曜石インゴット、強化合金、原子合金が作成できる作業ラインの作成、それから定式組立機によってパイプ系を基本→発展→精鋭→究極まで一括でクラフトしてくれるラインを作りました。また動画に載せ忘れましたが最高高度に風車を敷き詰めました。2チャンク分まで拡張したので電力不足になることはないと信じてます。あとデジタルマイナーを作成できたので鉱石が取り放題(のはず)なのでそろそろ大規模な作業ができるように機械を究極までパワーアップ、そして作業ラインの拡張と整理をしていきたいと思います。その為には場所が必要になってくるので近くにあるビルは順次取り壊していきたいと思います。

WS051555.jpg

風車バイオームと呼んでもいいですか?

相変わらず不定期更新になると思いますが今後もマイクラやっていきたいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2022/12/20

#2 LostCitiesで工業する 基本ビンと物流ソーターを使った自動仕分け機が最高

Twitterには載せたけどブログの方更新するの忘れてました・・・。

サムネイルのとおり基本ビンと物流ソーターを使った自動仕分け機を作りましたというお話。バニラで仕分け機を使うとレッドストーン回路で幅とったり、そもそも収容するためのチェストを何段かに重ねなきゃいけないのを考えるとビンにひとまとめに収容できるのは革命的ですね。あとは鉱石2倍化施設を作って高所に風車を作りました。終わり



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2022/10/05

#final 1.19で工業ができる世界 Fabric版【ゆっくり実況】

また間が空いてしまいましたが無事投稿することが出来ました(・ω・) 密かに目標にしていたChankDestroyerを作ることができたので今回の動画で今シリーズの実況は終了とさせていただきます。前回の動画から3日くらいあればChankDestroyerをクラフトして運用することが出来たのですがそれだけだと動画が一瞬で終わってしまうなぁと思って締めくくりのエンドラ討伐をするために裏作業でネザー要塞(とついでに見つけたピグリン要塞)を攻略し、ダンジョン内のチェストからTechReborn関連のインゴットと級電子基板などの部品が手に入ったので少しTechRebornを進めてみました(調べたり試行錯誤したらあっという間に1週間過ぎた)

TechRebornをやっていて分かったことは、工業用高炉を早めに作っておきたいけど白銅電熱線をクラフトするために必要なニッケルインゴットの入手が難しい(ピグリン要塞で見つけた)こと。工業用粉砕機を作るために必要な素材に鋼鉄インゴットが必要ですがこれを作るには工業用高炉が必須になってきます。さらに鋼鉄インゴットは鉄インゴットと炭素セルを高炉で焼くと出来るのですがこの炭素セルは工業用電解槽(これ自体のクラフトはそんなに難しくない)にゴムの木(原木4つをクラフトして出来るやつ)を入れるとできます。

正直TechRebornはやることというか機械というか結構大規模なMODということで一部しか出来ていません。クァーリーにシルクタッチをつけて鉱石ブロックを入手していましたがTechRebornにはどうやら岩石切断機という石系ブロックと鉱石ブロックを電力を消費して採掘できるシルクタッチ内蔵の電動ツールがあるらしい(電動ツール今回全く使ってなかった・・・) 次回TechRebornをやる時は電動ツールを使用することを意識して冒険してみたいと思います。

以上 今シリーズに関しては終わり(・ω・) 次回はForge版の工業MODで遊んでいきます。ImmersiveEngineeringとMekanismが面白そうだったので同時に入れてみようかと思ったら発電機に互換性がなかったのとImmersiveEngineeringは普通に難しそうだったのでMekanismで遊びます。長く冒険できるように少しサバイバル難易度を高めるMODも同時に追加予定です(厳しそうだったらやめます) Mekanismと相性の良さそうなMODがあれば導入してみたいと思いますので探してみます(あったら教えて下さい) でわでわ(・ω・)ノシシ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!