fc2ブログ
2023/08/17

#6 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

どうも、ご無沙汰しております_( ┐ノε:)ノ
最近暑すぎて体調が優れない日が続いておりますが仕事に支障はないので大丈夫でしょう多分。

さて、1ヶ月以上間が空いてしまいましたが何をしていたんだっけな?と動画を見て思い出しつつやったことを書いていきます。
< まず大幅な整地。最初はフルスピートにした原子分解機をたくさん用意して手動の整地をしていましたが途中でDマイナー使えるんだから自動でやらせたほうが良いじゃん!と思い出してDマイナーを使って整地しました。そしてスピードアップ8枚差しでも稼働できるようにMkenismのアドオンで作れる太陽光発電の強化版Ultimate Hybrid Solar Panelをたくさん用意しました。
次に自宅。見た目は完全にアレで外装も内装もまだほとんどないですが今後に期待です。そして内装にCooking for BlockHeads(以降CfBと呼びます)を使用したキッチンを作りました。見た目だけではなくPam'sMODと連携がバッチリで冷蔵庫や戸棚などに食材をしまっておくとそこからも食材をクラフトに使用することができ料理を作るのがかなり楽になりました。
あと村人や動物たちを敷地に収容し、いつでも交易と畜産の準備ができるように。そして以前よりも広い畑を作りました。

最後にCreateにちょっと触れてみました。安山岩と鉄塊から安山岩合金なるものをクラフトしてそこから歯車とかシャフト(軸)などを作りメカニカルプレスと呼ばれる金属を板に加工できる装置まではクラフトできたのですが動画ではそこまでになっております。他の方の動画をだいぶ前に見たときは動力源として水車と風車を使って色々な施設を作っていたと思うのですがそこまで調べて実践するまでには至りませんでした・・・圧倒的プレイ時間不足!動画編集の時間と労力的にCreateに関してはこういうの作りました~的なものを載せますがクラフトとかこういうふうに設置したっていうのは載せない可能性大です。Create楽しみにしてた人はごめんなさいm(_ _)m

今回やったことは以上になりますが次回の動画では5倍化施設までは作りたいと思います(まだ2倍化施設までしか作ってない)。これも極力クラフト祭りは避けたいですが後で見返す用に作りたいのでクラフト祭りはするかも(つまり投稿間隔が長くなる)視聴してくださってる方には申し訳ないですが気長に忘れた頃ご視聴ください( 厂˙ω˙ )厂



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/07/13

#5 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

どうも、お久しぶりです( 厂˙ω˙ )厂
今回もクラフトたっぷりやりました(汗) Dマイナーを稼働させる為に必要な発電機にMekanismのアドオンであるMekanism More Solar PanelのUltimate Hybrid Solar Panelを作成、こちらはMekanism既存の発展型太陽光発電の約6倍の発電量がありましてそれを50個ほど敷き詰めました。Dマイナーにスピードアップ4枚差しくらいならギリギリ足りてるっぽいので裏作業で鉱石集めておきました。しかし鉱石を加工するラインがまだ2倍化しか作ってないので次次回にでも5倍化ラインを作りたいと思います。次回は整地した土地を活用して建築を進めつつCreateによるなんらかしらの自動化施設を作りたいと思います。Create始めてなので次回の動画1ヶ月の間にできるか微妙・・・っていうかまたクラフト回になりそうw 来週の月曜から4連休とれたのでそこでまとまってマイクラやる時間ができる(はず)なのでなんとかなるか?

以下どうでもいいうんちく
動画を編集するまとまった時間がなかなかできなくてそれならちびちび編集するかぁ~と思って編集してたらなんとか1ヶ月以内の間隔で投稿できました。動画時間が長くなったり編集時に読み込む動画の量が多くなるとAviutlでエンコードするときにメモリ不足と言われてエンコードが中止される現象に悩まされます(泣) なんでAviUtl32bitのままなんや・・・今の時代は64bitのPCゴロゴロあるんだから対応させてもいいじゃんね?と思ったけどプラグインとか対応できなくなるらしいから64bitにはしないらしい・・・。うん、これからも分割編集でいこうかと思います。それなら確実にメモリ不足なんて言われない(*´﹃`*)



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/06/20

#4 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

どうも、お久しぶりです( 厂˙ω˙ )厂 実は昨日6/19から4連休をとっております。

PCを新調してからマイクラのプレイはストレスなくできたものの、動画編集後のエンコードがうまくいかなかったり(エンコーダーがインストールされてなかったw) AnyVideoConveterで動画結合したら画質がエコノミークラスになってたり(ビットレート?動画の画質?の設定ミスってただけだった)とゲームのプレイではなく動画制作に関するトラブルでごたごたしてたらいつの間にか1ヶ月経ちそうになってました・・・。

連休前に1本動画を載せようと思ったのですが前述の通りトラブルがあったので本日投稿しました(遅) ブログ更新したら動画1本分編集するので明日か明後日には動画投稿してると思います。

今回の動画でやった内容としては
・テレポーターの作成による現世とネザーのワープ(クリエイティブでネザーゲート通るときと同じ速さでワープできる)
・アドオンによる太陽光発電の強化版の作成
・電動ポンプと電解分離機の作成
・究極化学タンクの作成(これでガス持ち運べる(厂˙ω˙ )厂

本当はジェットパックと火炎放射器を試すところまでやりたかったのですが今回はいつも以上に動画の終わりが駆け足になっちゃいました。次の動画の区切りをつけるためにそうせざるを得ませんでした・・・。(編集力不足orz) 次回の動画の冒頭でおそらく試してると思います。試してなかったら録画してなかったということでしれっと使ってると思います。未編集の動画ファイルによると次回は錬金術のアイテム作ってデジタルマイナーで採掘した鉱石以外のブロックをEMCに変換するような機構を作ってると思います。動画時間が短いかも~。それではまた次回お愛しましょう 売買ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/05/31

#3 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

今回は工業回です。工業MODはMekanismとRefinedStorageとCreateを導入していますがまずはMekanismから始めました。普段は鉱石集めたら現世で熱発電機と冶金吹込機をクラフトしてスタートするのですが今回はネザーでMekanismをスタートしました。熱発電機の近くにマグマを置くとリソース不要で発電してくれますがネザー内だと気温が高いので近くにマグマを置かなくても発電されてました(結局マグマ置かないと電力不足になるのでマグマ置きました)

動画裏でデジタルマイナー稼働させたかったのでデジタルマイナー作成まで進めましたがほとんどクラフトしかしてませんね・・・wこのパートだけ毎日365日視聴すれば私でもクラフトに必要なアイテム覚えられそうというくらいクラフト作業しかしてませんのでMekanism始める人はぜひご視聴ください(ゲス顔)

デジタルマイナーだけでなく前シリーズで取り扱わなかった電動ツール「原子分解機」と「ジェットパック」と「フリーランナー」も作成しました。原子分解機は4段階の採掘速度によって電力消費が変わるマルチツール、フリーランナーは落下時の衝撃を電力消費でゼロにする高所作業の落下死を防げる防具になってます。原子分解機は充電できる環境ならいつでも使えるので常にエネルギーキューブ持ち歩いてれば長時間整地作業ができそうです。ジェットパックは水素が必要なので次回の動画では電動ポンプと電解分離機を作って化学タンクに貯められるようにします。またMekanismのアドオンでMekanism-MoreSolarPanelsという太陽光パネルの強化版を追加してあるのでそちらを試していこうかなと思います。

それではまた次回お愛しましょう、売買ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2023/05/23

#2 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト

ブロクと動画を同時に予約投稿してみました。ちゃんとリンクしてなかったら仕事終わりに修正しておきます。

今回は農業回です。とは言ってもPam's Hervest Craft 2の作物を入手しに近くを散策して拠点に畑を作って料理を少ししただけですが・・・。料理がたくさんあって何を主食にすれば良いのか悩みそうでしたが野菜ジャーキが作りやすくて満腹度の回復もステーキ並みにあるので当分はこれで良いのでは?って感じです。1.12.2の時に実況プレイしてた時はひたすらおにぎりを作ってたと思うのですが今思うと効率悪すぎて何やってたんだろう・・・って思います。調理器具も序盤から結構作れたので健在揃ってきたらCooking for Block Headsのキッチン周りを作って上位の料理を簡単に作れるようにしていきたいと思います。

次回の動画はまだ録画すら終わってないのでいつになるか分かりませんが鉱石集めしていよいよ工業をしていきたいと思います。前シリーズから引き続きMekanismと今回初導入のRefinedStorageに挑戦していきたいと思いますのでよろしくお願いします それではまた次回お愛しましょう ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!