fc2ブログ
2017/04/14

キラキラ鯖長期稼働停止のお知らせ

申し訳ありませんがキラキラ鯖の安定稼働が困難であるためしばらく稼働を停止させていただきます。理由につきましては先日買ったルータにございます。故障してしまったルーターは電源を落としたり再起動したりしなければグローバルIPが変わることはなかったのですが、今回買ったルーターなぜか一定時間でグローバルIPが変わりやがるのですよ。

グローバルIPが変わる度にサーバーのIP設定を変えて再起動、クライアントがサーバーに接続するのに必要なbatファイルも更新・・・なんてやってられないので動的なグローバルIPでも安定稼働できるような手段を考えなければなりませんが、どうしたものか・・・・。

赤さんの平穏な生活 TWエミュ鯖情報サイト


もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/04/12

キラキラ鯖稼働再開のお知らせ

先日ルーターが届いたのでキラキラ鯖の稼働を再開致しました。おまたせしてしまった方は申し訳ないです・・・。またルーターの接続先が変わったのでホームページからbatファイルのダウンロードをお願い致します。

いや~ルーターが届くまでスマホのテザリング通信でブログとか載せてましたが前のルーターより通信速度早いってどういうこと?(笑) 前のルーターちょっと酷使しすぎたかな・・・PCもずっと放置してるわけだし今後もうちっとサーバーの安定化も勉強していきたいと思います。

ところで最近はd2dファイルをちょびっと編集できるようになりました。具体的には装備品のアイコンが設定できるようになりました。しかしアイコンのインデックス番号がわからないので完全に手探りでデバッグすることに・・・。今こんな感じです。


TWCI_2017_4_12_6_26_2.jpg

アイコンの設定がメチャクチャ(笑) 一回サーバー側でダミーテキストかなんかを露店に登録しておいて、クライアント側でアイコンを手当たり次第設定していってアイコンインデックスまとめた方が早そうだな・・・。アイコンインデックスの参照方法誰か教えて下さると助かります(汗)



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/04/07

キラキラ鯖の一時稼働停止のお知らせ

ルーターがぶっ壊れたため、しばらくキラキラ鯖の稼働を停止いたします。 おっかしいなぁ・・・・買ってから1年経ってないんだけど、常時鯖起動して繋ぎっぱなしなのがいけなかったんかなぁ・・・・。

なんとかWi-Fiデザリングで繋ぐことは出来ましたが・・・・とんだ厄日です。

エミュ鯖の更新はできませんがd2dファイルの解析はしていきたいと思います。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/04/06

0000.d2dを解析中その2

2nd

先日の続き。本日はDB IDを探って見るべく0x000441E7周辺を着目してみる Stirlingの右側を見てみるとAB..BB..CB..DB..・・・と1つずつ値が増えていって るような感じがする。そんな感じで見てくと4バイト毎?で区切れば良いのかな? う~ん・・・・あ、DBID「1000001」を16進数に直してみたらどうだ?
16進数にするには下記の手順でできます。
1.1000001÷16=62500・・・1
2.62500÷16=3906・・・・4
3.3906÷16=244・・・・・2
4.244÷16=15・・・・・・4
5.15÷16=0・・・・・・・15
5.から1.まで順に16進数で読んでいくと・・・あ!
0F4241→41 42 0F(リトルエンディアンだから逆に読む)
というわけでDBIDについて理解できました。この調子で読んでいく・・・のは面倒くさいのでDBIDで一番値の大きい「1006805」を計算して次の項目、名称を割り出します。
D4 5C 0Fを検索するとその次のアドレスは区切りだから無視するとして01 29・・・?この2バイトの数値はなんだろうか。

その次の区切りからアイテム名の無し、ポータル、魂のかけら・・・と並んでいますね。無しのバイナリは下記の通り
96 B3 82 B5 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00

また41バイト毎ですかね。サーバーサイドで設定できる項目なので最後まで飛ばします。最後はダミーテキスト?0x0008EE1Dまでがダミーテキストでその次の0x0008EE1Fからアイテムの説明文ですね。説明文については前々回やったので飛ばします。

そして説明文の次は・・・待ちに待ったアイテムアイコンの設定!・・・らしいです。とりあえず見ていきましょう。

アイコンが設定されてないアイテムは総じて宝箱みたいアイコンが割り当てられていたと思います。そしてその番号は210,5のようになっています。210は16進数でD2で5は普通に05ですのでそれっぽく探してみましょう。まあ割りと存在していますね。セイラワンドを設定していきたいと思います。どこがセイラワンドかというと・・・セイラの前の90ワンドが6653,11?っぽいので16進数に直します。直すとFD 19で調べていって次の区切りがD2 00 05の所まで進めてみます。アドレスで言うと0x00165E9Cらへんがセイラワンドです。そのへんの00 D2 00 05を48 1D 00 11~12に変えてみる・・・すると?


TWCI_2017_4_6_23_42_54.jpg


おお!アイコンが変わってる!!(間違ってメトゥラランシストのアイコン指定しちゃってますが) 210,5が00167.dtx0091.zipらしいです。・・・・ん?0091は16進数に直すと5B、D2 05と関係・・・あるのか? d2dの番号と00167.dtx.zipの番号の関係性を見つけないとアイコンの設定が面倒なことに・・・。

アイコンと説明文以外は・・・だいたいサーバーサイドで設定できるようなのでそろそろ違うファイルを見てみようかな?



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/04/06

0000.d2dを解析中その1

正直d2dファイルを読むなんて無理だよ・・・と思っていましたが読みはじめて理解してくると少し読むのが楽しみになってきたりなってこなかったり・・・・。

ASCIIコード表でおそらく最低限覚えておいたほうが良いコード一覧。

16進数文字
0x00NULL
0x09水平タブ
0x0aLF 改行
0x0dCR 復帰
0x20スペース

なんで上記のコードを取り上げたかというと・・・私はよくjtalesファイルを編集 する際に一旦OpenOfficeCalcで編集するんですよ。その際にタブ文字区切りで表が 出来上がるわけなんですが・・・・d2dファイルのバイナリをよく見てみるといたる ところに存在しているわけですが・・・もしかして表にできるんじゃね?

とか思ったり思わなかったり。それでSkypeでやり取りしてる人が送ってくれた画像を 見て思い出したんですが、その人は表にしていましたね。しかしいきなり表にすると 言ってもピンと来ませんので表のことはとりあえず頭の隅にでも入れておきます。

それで本日は・・・アイコンの設定がどこにあるかを探してみたいと思います。メギワンドなどの未実装武器に 割り当てられてる宝箱みたいなアイコンの番号は210らしいです。なのでそれを探してみます。10進数の210は16進数 だとD2なのでそれで検索・・・あぁ?なんか違う・・・って1バイトじゃなくて2バイトで探したほうが良いかな?D2 00みたいに 検索すれば良いのかな?いや・・・なんか違う、なんだっけかリトルエンディアン方式とかで逆に読まなきゃいけないんだったか。 つまり00 D2で探せば良いのかな?ちょっと頭痛くなってきた・・・。アイコンの設定を探すのは後日に・・・。

そういえば最初の方のからバイナリ見てってなかったのでちょっと規則性を探るべく見てみることに。

1.0x00から0x0Aまで
5D 00 00 00 95 1A 00 00 01 29 00

10 00 00 2

2.0x0Bから0x33まで
55 73 61 62 6C 65 49 74 65 6D 54 65 6D 70 6C 61
74 65 00 CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD
CD CD CD CD CD CD CD CD 00

3.0x34から0x5Cまで
50 6F 72 74 61 6C 00 CD CD CD CD CD CD CD CD CD
CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD
CD CD CD CD CD CD CD CD 00

1.はよくわからないので後回し。そんで2.と3.に関してですがObjects.jtalesとかUsubleObjects.jtalesとかの表の一番左側 のあれ、DBタイプですね。ここはサーバーサイドで設定できるので・・・多分ここを変更しても変わりはないと思いますが一応後々テーブルと して表示させるためには理解しておかないといけませんね。それで2.と3.どちらも41バイト?で区切られていますね。 ちなみに2.はおそらくDBID「1000000」の無し、3.は「1000001」のポータル・・・かと思われます。 こんな感じでずっと見ていくと0x441BFから0x441E7のダメーテキストでラストですね。
3B 55 73 61 62 6C 65 49 74 65 6D 54 65 6D 70 6C
61 74 65 00 74 65 00 CD CD CD CD CD CD CD CD CD
CD CD CD CD CD CD CD CD 00

それでDBタイプの次はおそらくDB IDになるのだと思われます。しかし無しのDBIDが0だから置いておいてポータルのDBID「1000001」 らしき文字列が見当たらないんですよね・・・・。明日はその辺を見てみるとしましょう・・・。しかしバイナリで見ると非常に読みづらいですね・・・・。ツールが欲しくなってくる所ですがバイナリを全部読み終わるまでは作ることも出来ないので我慢我慢。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/04/06

武器の説明文を変更するべく0000.d2dをいじってみた。

d2dファイルを解析するにあたって行き当たりばったりじゃちっとも進まないので目標をたてることにした。 とりあえず第一目標として既存の武器説明文を書き換えるようにする。最終的にはd2dの構造を理解し、 サーバーサイドで設定できない項目を設定できるようにする。

それでですね、まず最初にやったことはワンドの武器名15の説明文である「1」を適当な数値に置き換えてみた。 あ、ちなみにテキストエディターだと編集は多分できないんでstirlingなどのバイナリエディタを使って書き換えましょう。 エミュ鯖建てられてアイテムの処理とかプログラムできる人でもかなり敷居が高いと思うので覚悟してやりましょう。

00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
「31」 00 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D
3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D
3D 3D 3D 3D 3D 20 BF C0 BA EA 20


TWCI_2017_4_6_16_50_48.jpg

最初バイナリエディタで開いた時、数字の羅列ばかりでめちゃくちゃ萎えましたがこれらの数値 にもちゃんと意味があるはずだと思って自分なりに調べてみました。それでどうやらASCIIコードが 関係しているみたいで「31」が文字列の「1」に相当するようです。そこでこの「31」を適当に 書き換えてみました。今回は「31」→「50」に書き換えてみました。ASCIIコードだと「50」は「P」に 相当するようなので上記の画像の赤丸の部分がPって変わってるはずです。もし書き換える場所が間違って た場合、超高確率でクライアントが落ちます。


TWCI_2017_4_6_17_6_32.jpg

どうやら予想は当たっていたようです。今回はたまたま1バイトの文字を書き換えただけなのでなんとかうまく いきましたが・・・・2文字目の文字を追加するにはどうすればいいのやら・・・。そこで他の武器の説明文の データを見てみました。

下記のデータは62ワンド、75ワンド、90ワンドの説明分と思われるデータを持ってきたもの。

62ワンド
8D 63 92 E9 82 CC 83 8F 83 93 83 68 81 42 89 A9
8B E0 90 46 82 CC 82 AB 82 E7 82 DF 82 AD 95 F3
90 CE 82 AA 8F FC 82 E7 82 EA 82 BD 83 8F 83 93
83 68 81 42 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00

75ワンド
91 9E 88 AB 82 F0 91 9D 95 9D 82 B7 82 E9 83 8F
83 93 83 68 81 42 8D 95 82 A2 95 BF 82 C9 90 5E
82 C1 90 D4 82 C8 96 CD 97 6C 82 AA 8D 8F 82 DC
82 EA 82 C4 82 A2 82 E9 81 42 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00

90ワンド
83 49 81 5B 83 66 83 42 83 93 82 CC 91 A7 8E 71
83 6F 83 8B 83 68 83 8B 8E 45 82 DF 82 BD 96 BC
8C 95 82 CC 96 BC 82 F0 8E 9D 82 C2 83 8F 83 93
83 68 81 42 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00

今回編集したワンド名15(105ワンド)
50 00 ?

おや?領域というのかな?ともかくバイト数が統一されてるっぽい?16x8+1バイト=129バイト・・・ん?128バイトじゃない? というか105ワンドの説明文1だけだったら

31 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00
こうなってなきゃいけないよね?129バイト?っぽくとってみると下記のようになります。

31 00 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D
3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D
3D 3D 3D 3D 3D 20 BF C0 BA EA 20 3D 3D 3D 3D 3D
3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D
3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D 3D
3D 3D 00 CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD
CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD
CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD CD
00

でも・・・1だけしか表示されてないよ?も、もしかして31の次の00を適当に変えたら変わる?というわけで 31 00→50 6Aに変えてみました。すると・・・・


TWCI_2017_4_6_17_34_0.jpg

キタァァァァ!!!!!!!!!
というわけで本日はここまで。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/04/03

エラーの原因を特定完了

ある日を境にjtales1と2が起動しなくなってしまいまして、原因を特定してました。jtalesファイルを初期化してこちらで書き換えたファイルをひとつひとつ確認したらどうやらgenファイル(MOBの出現に関するファイル)がおかしいらしい。記述を間違えたらコンパイルの時点でエラーが出るし文法エラーでは無さそう。初期のファイルと見比べてみたらあっさり解決しました。

正しい記述
C "2100709" Each
593 WW 0 twAquaSyapeer.ptn 40 20 30 50 50
.

問題の記述
C 2100709 Each
593 WW 0 twAquaSyapeer.ptn 40 20 30 50 50
.

違いをお分かりいただけただろうか?そう・・・MOBIDをダブルクォーテーションで囲ってなかっただけでした。こうなった原因はgenファイルを一回エクセルに読ませて編集しやすくしようかなとしたことが原因です。楽をしようとして完全に裏目に出ちゃいましたね。何はともあれこれでファイルを更新できる・・・・。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/04/02

英雄フェス バースデーパーティーガシャを再びガシャってみた


ガシャの詳細はこちら。オタオタ紛らわしすぎww

前回☆5が確か0だったよね・・・先月引いた結果がウソのような引きっぷりでしたね。ナムコさん、今回延長したから私は引くことが出来ました。今後月を跨いでいただけるとガシャすることができるので助かります。今後もよろしくお願いします。

さてサラ引けたので特解とLP稼ぎ、覚醒色々やることがあるなぁ・・・エミュ鯖やってる場合じゃねぇ!!



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!