fc2ブログ
2017/09/28

復帰者および新規者必見!185防具のドロップする場所

超越した魔法帽とか灼熱炎魔のホウキなどの185防具って一体どこでドロップするのだろうか?レベル的には180~190くらいのMOBがドロップしそうではありますが・・・。影の塔43F以降だとメギ武器とメギ鎧部位、190盾部位はドロップ確認できましたが185防具は確認できず。その前の階層の42Fだとモナ武器とモナ鎧部位、165盾部位しか・・・あ!

画像

デスユニビから185防具ドロップ確認できました!ただこいつ1,2匹しかいないので効率は低め・・・こいつからしか手にはいらないなんてことはないはずなので色々狩場を見て回りました。例のごとく全部は行きませんでしたがパレンシア遺跡とピライオンダンジョン(インスタンスダンジョンの方)、エルラリウムダンジョン(2)、混乱の洞窟(9)にてドロップが確認できました。またLv的には関係ない場所ですがなんとなくカリル邸に行ってみました。ただそこでは装備品自体ドロップしませんでした・・・残念。

185防具がドロップできる場所をまとめると下記のとおりです。

パレンシア遺跡

行くのに特に条件がないので期限付き装備さえあればキャラにもよるが135Lvくらいから狩れます。ただ私的にはちょっとMOBが硬い印象があるのであまり好きじゃありません。

ピライオンダンジョン

こちらも特に条件無しでこれますがやっぱり硬い。結界石叩いて出現するMOB倒せば遺跡よりは効率出る・・・とは思えません。ここで狩るなら課題でオルドス倒すついでに・・・って感じですかね。

エルラリウムダンジョン(2)

そんなに敵が硬くないし、鬼湧きというわけじゃないので分解作業が安心してできる、そして通常ドロップ品がそこそこな値段でNPC売りできるので上記狩場よりオススメです!またエルラリウムダンジョンで追加ダメージが発揮できるオプション持ってればそれを活かせる唯一の機会です。

混乱の洞窟(9)

ミスクリ、バッドブロウCPが手強いなど古参厨は超懐かしい狩場です。ピライオンダンジョンとパレンシア遺跡に比べるとMOBが柔らかい印象ですが攻撃が激しいです。また鬼湧きなので分解作業中に囲まれることも多々あります。通常ドロップ品がそこそこな値段でNPC売りできる上に1匹あたり1~4個ドロップする場合があるので分解してPOT売りつつさらにSEEDを稼ぐことが出来ます!

混乱の洞窟(9)で狩りしてて思ったのがピルラアーマーとかブレスローブとかR付きだと170なんですね。最初ドロップした時、「あれ?狩場間違えちゃったかな!?」と思いましたが分解してみたら765SEEDで大POT20個も出るから185防具を分解するよりもお得ですね。

遺跡で30分、ピライオンで10分、混乱の洞窟(9)で45分、エルラリウムダンジョン35分の計2時間程の狩りで稼いだ結果・・・・

TWCI_2017_9_28_21_25_10.jpg TWCI_2017_9_28_22_0_50.jpg

しかし・・・・狩りよりも分解作業がつらい。狩り時間の1割くらいは分解作業に持ってかれてる件について。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/27

復帰者および新規者必見!ルベ武器素材の125盾部位の場所

本日は本鯖のお話。今って1Lvからでも影の塔でレベルを上げるのが主流じゃないですか?始めたばかりの人はテイルズIDを新しく作るからカムバックイベントの対象となって期限付きの装備が貰えますが、ログインはするけど狩りはしないorするけど5分だけ・・・みたいな人たちって期限付き装備の期限が切れて装備が全くないって状態になりますよね?現に私はメインで育ててるキャラ以外装備を集めきれなくて裸装備のキャラばかりです。対処法の一つとして新しくキャラを作ってそのキャラで装備を集める方法があります。現在私は赤い影の吉良監修の1から始めるTalesWeaverで企画倒れしてしまった魔ナヤさんを普通に再振りして斧ナヤさんとして育ててます。

それでタイトルのルベ武器の素材である125盾部位の場所ですがまだ全部の狩場を回ったわけじゃないので下記以外にもまだあるかと思います。

紅の林: 多分猫影かうしくんがドロップしたと思います。
シノプダンジョン6(クラブダンジョン): ガト以外ドロップしたと思います。
アドセル周辺: これは実際に回ったわけじゃないんで未確認ですがドロップするそうです。

影の塔でレベルを上げるのが主流になってる今、先にレベルを240まで上げてから課題をやる流れだと思うので(私も実際そうです)アドセル周辺で125盾部位をドロップするLv帯をとっくに過ぎちゃってますよね?なので復帰者および新規キャラでやる人は影の塔でレベルを上げるのはいいですが・・・とりあえず100Lvでストップしておきましょう。

それで100Lvになったら上記に上げた狩場でレベル差が15を超えるまで125盾部位を集められるだけ集めちゃいましょう。自分が使うキャラ以外の盾部位もなるべく集めておきましょう。最終的に作るルベ武器にはテイルズID帰属が付かないので露店で売ることが出来るからです。(ルベ武器として売るよりも分解で出た素材でベイラス以上の武器にして売るとなお良い)

あと紅の林とシノプダンジョンで狩る復帰者にぜひやって欲しいことはBGMを流すことですね。β時代からやってた人は特に・・・すごい懐かしい感じがします。なんていうか感動しそうな感じ? 

TWCI_2017_9_27_22_13_49.jpg

現在レベルが122なのでまだ125盾部位がドロップできるレベル帯ですがもうそろそろレベルを上げたいと思います。理由は2つあって一つは冒頭で話した期限切れたキャラの装備をなんとかするべく超越した魔法帽やメギ武器などの装備品を集めたいなぁ~ってのとこのキャラで装備集められなくなったら消してまた違うキャラに作り直したいからですね。とりあえず今日はここまで。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/26

イソレット実装したいけど枠が無さそう。新規MAPは夢広がるけど現実は狭そう。

ふと今育ててるキャラクター、イソレットさんについて思うところがあります。エミュ鯖ってver4.04で未実装キャラ含めて13キャラしかいないじゃないですか。その中にイソレスティ(イソレット)の名前はどこにもないんですよ。なので追加してみたいと思います。 下記のファイルを編集する必要がありそうです。

サーバーサイド

・NewCharacterTemplate.jtales
 とりあえずどのキャラのデータでもいいのでコピペして追加します。この時キャラタイプは14にしておきましょう。

・TalesSystem.h
 CHAR_TYPEがたくさんあるところにCHAR_TYPE14を追加します。

クライアントサイド

・0011.d2d
NewCharacterTemplate.jtalesと同様に他キャラのデータをコピペしてきます。参照するd2aファイルは33040.d2aと33991.d2aですがDACファイルが20000個読めない人はいらないd2aファイルを犠牲にリネームしておきましょう。 ・0018.d2d
ここまでくればなんとなくわかると思うので省略(書くのがめんどくさくなってきた)

ただひとつ問題が・・・・実際に試したんですけどランタイムエラーが出るんですよね・・・・。ベンヤまでは普通にできてたのですが14キャラ以降がいけないのか、d2aとd2dファイルの方に問題があるのか、そもそも14キャラ以上はサーバーとクライアントが対応していないのかという点もありますよね。まあこの問題は追々考えて、今はMAP制作の方に力を入れていきたいと思います。

なんか色々と追加できそうな感じがしますが、新規MAP実装で夢がだいぶ広がりました。理論上では、魔法の沼や西遊記、ケルティカ地方、サンスル地方、今流行のオルランヌ地方や必滅の地なども実装できてしまいます。ただ数多のNPCやポータルの設置という苦行がもれなくついて回りますが・・・・。とにかく自分が実装したいと思ってるのは、エルラ4、AD4、ケルティカ地方(魔法の沼)で順位的にはエルラ>AD>沼>その他って感じかなぁ。

本鯖にて自分が実装したいポータルの座標位置をスクショしてきました。これで作業が捗るぜ・・・。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/25

イソレットさんLv280達成!盾部位以外の装備全然ドロップしない件について

帰宅してすぐにかろうと思ったのですがだいぶ眠かったので仮眠してから狩りしました。そんで2時間程狩りしたのですが・・・盾部位以外全然出なくなってんですけどどういうこと?アプデ前なら幸運+お守りでアクアorカリゴが1時間狩れば5個くらい出てたのにウィングクリスタルの実装で明らかにドロップ率下げられてますね。2時間でアクアウィング1個ってどういうことですかね。これでは昔となんら変わりないじゃないですか・・・・。囁きの海岸2で☆P狩りをしていた頃(もっと前からかな)からレアドロ2倍前はレアドロ率が下げられていましたよね。(告知なしで) これじゃ神からまたNEXOに降格ですわ。どうせテイルズID帰属ついてんだからもっとドロップするようにしてくださいね。

TWCI_2017_9_25_19_9_43.jpg

あと5Lv・・・久々にオルリー防衛と革命の花火の反復を欠かさずにやるかな。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/24

新しすぎるMAPの追加は厳しい・・・?

とある方に忍桜の里とサンスル(街)、シオカンヘイム実験室のtwmファイルを提供していただいたのでMap.jtalesにそれぞれMAP IDとMAPファイルの番号を追加したのですが実験室に飛ぶとランタイムエラーが出てしまいプレイ続行不可能な状態になってしまいました。考えられる理由としてはtexファイルやdacで扱える番号の数のようにMAPファイルも扱える数に限りがあるからではないかと。昔のクライアントは1000も2000もファイルを読み込む必要がなかったので扱う変数、つまりメモリ領域をそんなに用意してないと思うんですよね。なので・・・また逆アセしなきゃなんない!?

あ、でもその前に扱えるMAP数の限界を調べておかなきゃ・・・。サンスルまでは読み込めているので1122番以降のIDで100番ずつ増やしていってランタイムエラーが出るところまでやって出たらその手前らへんを調べるみたいな方法で探してみます・・・。

今日は仕事疲れでほとんどやる気が起きないからここまで。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/22

イソレットさんLv279達成。極限まであと6Lv・・・遠い

本日はお菓子作りに時間を割いてしまったのであまり狩れませんでした・・・。

TWCI_2017_9_22_20_17_42.jpg

TWCI_2017_9_22_20_17_54.jpg

それでも1Lv+αくらいは稼いだので良しとしますか。ただ・・・レアが目に見えるくらい量が減ってますね。ウィングクリスタルのバフを何重に重ねても前のほうが出たような気がします。レベル差が縮まって来てるから逆に出なきゃおかしいと思うんですけどもうちょい出てくれないですかね~狩る楽しみが半減です。

TWCI_2017_9_22_14_25_49.jpg

もしかして見逃してただけ!?と思って走り回ったんですがこれ1個だけでしたね。ちなみに中身は細剣でした。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/22

☆赤い影の吉良さん監修 ココナッツクッキーのレシピ☆

今回はTalesWeaverとは全く関係のないクッキーの話題です。 Rakutenレシピのバター不使用 サクッサク!ココナッツオイルクッキー レシピを参考に作りました!

材料

line_1506064815990.jpeg

薄力粉 400g
ココナッツオイル 200g
タマゴ1個
砂糖 80g
蜂蜜 20g

何も考えずに全部ボウルにぶち込んで混ぜます。手で混ぜてもいいですが手を汚したくない人はヘラとかで混ぜましょう。間違っても泡立て器で混ぜないように!くっついちゃってもったいない思いをします。

line_1506065772791.jpeg

粘り気がすごいですね!混ぜたらラップして冷蔵庫に20分位寝かせておきます。寝かせなくてもいいのですが冷やすと形を整えやすくなるかなぁ~なんて思って寝かせてあります。

うちは一応オーブン付きの電子レンジがあるのですが年代物で熱に耐えきれないんですよね・・・。この前オーブン機能使ったら煙拭いてし、そもそもうちに耐熱皿が無いんですよ。なのでオーブンを使わないフライパンで焼く方法をやりたいと思います。

DSC_0076_20170922191543b92.jpg

こんな感じにフライパンに銀紙を引きます。そして混ぜた生地を銀紙の上に置いたらフタをして両面超弱火で10分位焼きます。

DSC_0079_20170922191546aa9.jpg

片面焼けたらひっくり返します。くっついてるのもあると思うのでがんばりましょう!

DSC_0080_20170922192446231.jpg

裏面は焦げてませんが・・・表面は焦げちゃってます。ひっくり返した後10分やり過ぎたかな?

DSC_0081_20170922192455fc4.jpg

多分こんな感じに出来ると思います。そしてそのままアツアツで召し上が・・・りたい所ですが冷蔵庫で冷やしましょう。なんかよく分かりませんが固くなります。2時間ほど経ったらだいぶ固くなってました(笑) 実際やってみて分かったんですがフライパンで約のは難しいです・・・画像を見て分かる通り表面がだいぶ焦げてますね?もしかしたら銀紙敷かないで約時間を減らしたほうが出来るかもしれません。あとは電子レンジ使うとか・・・。

なんでこんな記事を書いたのかといいますとね・・・この前職場になんとなくクッキーを作って持っていったのですが完全に失敗しまして・・・。初めてお菓子作りするので勝手がわからなくていつも料理作るみたいに材料図らずに適当に作ってしまったんですよね。そしたら皆さんにお菓子はちゃんと測れ!って怒られました(笑)そんでリベンジしようと本日作ったわけですが今後も作っていきたいのでここに記そうと思いました。

ちなみに失敗作で使った材料の量を覚えてる限りで 粉400g オイル500g 牛乳100g? 砂糖30g 蜂蜜5g? タマゴ1個 バター10g?

上のレシピと比べるとそりゃー失敗するに決まってますわ!過去の自分を止めに行きたいので誰かタイムマシン紹介して頂戴!



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/22

フィーバーシステム?あぁ・・・風来のシレンね。ウィングクリスタルがレアバフかけてくれるって?全然レアでないよ?

9/20のアップデートでフィーバーシステムと新種のウィングクリスタルが実装されました。まずフィーバーシステムの方ですが・・・・なんか思ってたのと違う!自分的にはゲージスキル(3次スキル)的な感じだと思ったのですが全然違くてなんらかしらの行動を取ると段階ごとにゲージが溜まっていき1段階目がMAXになるとフィーバー状態になり移動速度のバフをたった1分だけかかります。1段階目のフィーバー状態が終了すると2段階目のゲージが溜まっていき、MAXになると移動速度+2とステータスALL+20、3段階目は移動速度+2、ステータスALL+30、与ダメージ+20%のバフをたった1分だけかかります。たった1分ですよ・・・無いよりはマシかもしれませんが・・・空気ですよね?(なんかこのフィーバーシステム風来のシレン5に出てくるフィーバー状態を思い出すんですが、あれを参考にしたんですかね。)

新種のウィングクリスタルですが全部の狩場に出るかは分かりませんがとりあえず火の神殿Hでは出ました。ただ時間湧きなのか分かりませんが5,6時間の狩りで2匹しか見かけませんでしたね。

TWCI_2017_9_21_18_31_52.jpg

TWCI_2017_9_21_18_32_1.jpg

このウィングクリスタル、色々種類があって小さいやつと大きいやつとなんかかっこいいやつがいて後者になるほど効果の高いレアドロ率アップのバフをかけてくれます。小さいやつ以外のウィングクリスタルを倒すと周りに小さいやつが出ます。色違いは全部で4種類いてどのウィングクリスタルも硬すぎて与えるダメージは1です。しかし狩場に時間湧きで倒すとレアドロバフをかけてくるなんて・・・横狩りが横行しないか心配です。影の塔にいるケロちゃんみたいな仕様だったらまだいいんですがね・・・この時1人だったので他の人にかかるのか確認できませんでした。

本日の稼ぎ

TWCI_2017_9_21_19_17_36.jpg TWCI_2017_9_21_19_17_53.jpg

あんまりMOB倒せた気がしないけど結構倒してたんだなぁ・・・でもロードインクリ2回分くらいか。経験値の方はあとちょっとで280・・・・・明日1Lv上げられるといいかなってところですかね。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/22

エミュ鯖で新規MAP実装について考えてみる 。その3

前回に引き続きtwmについて考察したいと思います。前回通行フラグをいじるのに何ブロック目かを計算してどのバイトから通行フラグをいじればいいかを考察したつもりですが何かが違う・・・。

通行可能なブロック範囲は少なくとも56,64~151,151の間、X方向の距離は95、Y方向の距離は87だから・・・13*13のブロックが7*6で42個?のブロックが必要・・・・・・ダメだ!8865バイトを超えてしまう!

難解なパズルに屈してしまいヤケクソになって02を00に全部置き換えてみました。(この時書き換えた数は4191)

ここまで考察を垂れ流しておいてなんですがスレで下記の書き込みがありました。

188 :ネトゲ廃人@名無し:2017/09/19(火) 00:28:22.25 ID:LYAkn7S9q[2/6]
①lunaでミニマップの画像を保存する
セルバス5だと0025.dmm(572*286)でシノプ1だと0057.dmm(208*104)
実はこの数値13で割れるが、13で割れない時もあるので考える必要がありそう

②画像を縦に二倍する
セルバス5だと572*572、シノプ1だと208*208

③画像を45度回転させる

④上下左右を切り抜きする
シノプ1だと-32(144*144)でセルバス5だと-84?(404*404)
ここが一番分からない、補足できる人がいれば有り難い

⑤縮小させる
(572*286)なら286*286、(208*104)なら104*104
1ドットの13*13構成でtwmを作っていく、286*286なら横22縦22になる

195 :ネトゲ廃人@名無し:2017/09/19(火) 21:40:35.72 ID:zVdfUSUid
twm作るのには>>35のやり方が一番正確(twmの構造がわかるならば何となくわかるはず)
d2mはzlibでパックされてるので注意。
FieldScriptはマップIDがファイル名(twmも)になってる。

つまり、twmをまず理解して、d2m→twmにできるようになること。
d2mを0D 00 0D 00で検索をかけると何件目かに似たような構造がでてくる。

マップIDはv610の301.d2dを分解するとでてくる。

まとめると
1.twmの構造を理解する
2.d2mをtwmにする
3.2でできたtwmのマップ構造とlunaのミニマップを見比べてマップ名を特定する
4.マップ名からマップIDを特定し、twmのファイル名にする

ちなみに通行フラグはd2mに依存する(ユーザー)、twmは敵専用

誰か、v465~v490くらいのクライアントもってないかねえ

188氏さん、195氏さん情報ありがとうございます。通行フラグがd2mに依存するとのことなので適当にMAP書き換えてエルラ島4を追加してみました。本鯖だとMAP IDは746なのですがなんとなく空のデータがあるのは勿体無いと思ってMAP ID734にしました。(後々考えると勿体なくてもちゃんと本鯖にしたほうが追加しやすいのに気がついたので後で修正します・・・)

そんでd2mとppdファイルを追加したMAPデータに合わせてGMコマンド飛んでみたのですが・・・

WS0010302.jpg TWCI_2017_9_21_23_55_38.jpg

え?平行世界に飛んじゃった?・・・・おかしいなぁ~もう1回座標を変えて飛んでみよう・・・

TWCI_2017_9_21_23_56_41.jpg

ふぁ!?なんか画面全体がモザイクみたいな感じになっちゃったぞ!スクリーンショットだとわからなかったので動画に撮ってみたのですがこちらは画面が高速で点滅するような感じになってて某ムスカ大佐のようなマキシのように「目がぁぁ~・・・目がぁぁ~」ってなりそうでした。

はて・・・d2mは通行フラグだけ・・・にしてはなんかファイルのサイズ大きくないか?PPDは多分ミニMAP画像だろう・・・?あれ?d2m.zipがMAPの画像じゃないのか??そういえばFieldScriptうんぬんの話が出てたような・・・適当にコピーしてきたのがダメだったのかな?

TWCI_2017_9_22_0_18_43.jpg

おお!!ちゃんと持ってきたら歩けるぞ!動けるぞ!というわけで新MAPをとりあえず追加するなら下記の手順を踏むと出来ます。

1.Map.jtalesに追加したいMAPのMAP IDを本鯖と対応するMAP IDと同じにして追加する。(twmファイルはとりあえず適当に他のtwmファイルをコピーしてくる)
2.1.と同様にMAPファイルの番号を追加する。
3.MAPフォルダに2.で追加した番号のd2mとppdファイルをどっかから持ってくる。(ppdは無くても良いかも)
4.2.で追加したMAPIDと同じ番号のFieldScriptをどっかから持ってくる。

上記の手順でとりあえずMAPを追加してキャラを走らせることが出来ます!適当なtwmファイルを持ってきた状態で敵を湧かせると多分壁の中に湧くんだろうなぁ・・・。敵の湧かない街MAPなら追加できるのでぜひお試しを!



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2017/09/20

エミュ鯖で新規MAP実装について考えてみる 。その2

どうも。前回に引き続きtwmの解析をしたいと思います。前回338バイト毎に0D 00 0D 00があるとお話をしましたがこの338バイトについてちょっと思うところがあったので色々計算してみたらある事実がわかりました。

338を2で割って見て下さい。169・・・・?あ!13の自乗だ!なぜ2で割ったかといいますと2バイト毎に通行フラグ(02が通行不可 00が通行可)あるでしょ?てことは区切りの00を排除するとry

まあ・・・・この記事書いてる間にスレでだいたいの流れが書かれたのでこの考察自体あまり有用ではないと思われますが。起爆剤投与という点では有用だったようなので良かったです。

ただスレに書かれていた方法だとミニマップがないMAPの追加が出来無さそうな感じなのでやはりバイナリとにらめっこしなければならないようです。あとブロック毎の通行フラグは1ドット単位とのことですが13*13が1ブロックだとしたら0,0の次のブロックは13,0からなんでしょうかね?ちょっと計算したいと思います。歩行が出来るのは56,66からなので1個目のブロックの始点が0,0、2個目のブロックの始点が13,0、3個目のブロックの始点が26,0・・・としてさらに最初の方の4バイトの42 00 00 00(10進数で66)がx方向にブロック66個分と考えると858,0が66ブロック目になるのかな?んで次の67ブロック目の始点が0,13とy方向に13増えて・・・みたいな感じでフラグをいじるところまで妄想できました。

これらを踏まえて旗取り待機室のフラグをいじっていきたいと思います。まず通行可能なフラグが立ってる56,64周辺のブロックが何個目のブロックかを考えます。64を13で割ると約4.92、つまりy方向に5ブロックいかない4ブロック分と考えます。(0,64が264個目のブロック?)そこからさらに56を約4.3、x方向に4ブロック進んだところだから通行可能なフラグが立ってる最初のブロックは268個目・・・かな?そんで268個目がバイナリのどの辺りかと言いますとおそらく(338+4)*268で91656バイト目周辺?(計算に自信なし)

あれ?ちょっと待ってよ・・・0337.twmのサイズが8865バイトしかないぞ!?というわけで上記の考察は無しの方向で・・・。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!