MOD開発環境を構築してみる
皆様、お疲れ様です! 本日からMOD制作を始めたいと思います。まずはMOD開発する環境を構築しないといけませんね。こちらからMinecraft Forge - MC 1.13.2のInstallerとMdkをダウンロードします。
そしてプログラミングをしやすくするためにEclipseという総合開発環境ツールの日本語版であるPleiades All in Oneをダウンロードします。(1.6GBくらいあるのでダウンロードに時間がかかります;)
次にやるのが適当なフォルダ(ドライブ直下がいいらしい)にmdkを解凍し管理者権限でコマンドプロンプトを開き解凍したフォルダに移動。cd 移動したい場所のパス で移動し、ドライブが変わる場合はcd /d 移動したい場所のパスで移動できる。
移動できたら gradlew eclipse を実行して環境に必要なファイルを構築します。もし BUILD FAILED が出た場合は gradlew --refresh-dependencies を実行して再構築を試してみる。もしダメなら分かりません ><
次にEclipseを起動して適当に新しい場所にワークスペースを作成します。そしたらForge MDKのインポートします。やり方はファイルタブからインポートを選択し、一番上の一般の中にある既存プロジェクトをワークスペースへをダブルクリックします。
そしてディレクトリをクリックして解凍したmdkのフォルダ(cdコマンドで移動したフォルダ)を選択してプロジェクトをワークスペースにコピーをチェックして完了します。
ふぅ・・・これで開発環境は整ったかな?ランナーウィンドウのClientをダブルクリックするとMinecraftが起動してデバッグできるようですが・・・ExampleModがMod一覧に追加されて無くね・・・?追加されてないけどちゃんと機能はしてるのかもしれない。次回何かアイテムなんかを追加していこうかなと思います。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!