#7-1 #7-2 赤と絶剣のマインクラフト
今回は動画を2パート分で分けることになりました。ひとつにまとめて15,6分くらいになったのでどうせなら分けて投稿したほうが良いかなと思い分けてみました。1パート目は整地しただけの大地をさらに整地して街っぽく作ってみました。建造物はメイドさんの宿泊施設と自宅(内装なにもない)だけですが今後増やしていきたいと思います。一通り街を紹介した後はネザーに行ってまいりました。
新しく追加したMOD、VoxelMapのおかげでネザーの位置が丸わかり(一度読み込まれたチャンクなので見逃していたかも)ですぐにネザーに行くことができました。Ice and Fireのドラゴンと戦うのに楽したいのでポーションの材料に必要なネザーウォートなどを手に入れる過程でウィザースケルトン(通称ウィザ助)を倒したらウィザーの骨をドロップしました。どうやらIce and Fireで実装されたアイテムのようです。何をクラフトできるかは来年にでも紹介したいと思います。
ネザー要塞にゲート使って現世から帰ろうとしたらIce and Fireで追加されたセイレーンに遭遇しました。泳いでると画面がピンクになって勝手に引き寄せられました。セイレーンと言うと可愛いイメージがありましたがあんまり可愛くありませんでした、残念。そして海底神殿を発見したので軽く攻略して解体しました。エルダーガーディアンの呪いで採掘速度が激減してる状態でassortedtoolsのハンマーで採掘すると一瞬では採掘はできないものの穴を開けて道を開けれないことはないかなって感じでした。VoxelMapでは敵MOBの場所が分かるのでエルダーガーディアンを見つけて討伐するのに時間はそんなにかかりませんでした。
そして海底神殿から拠点に帰宅しようと思ったらチャンクが読み込まれない現象に遭遇して海の切れ目から永遠に落ち続けて強制終了せざるを得ませんでした・・・。バックアップって大切ですね。海底神殿攻略解体後にバックアップとって正解でした。
そして再起動後に帰宅していたらIce and Fireのドラゴンに3回遭遇して全部倒すことができました。水の中に誘い込むか弓で遠距離から一方的に攻撃すれば普通に倒せますね。ドロップ品で何がクラフトできるかまだ分かっていないのでセイレーンのドロップ品と同じく何がクラフトできるのかをじっくり確認しておきます。
今年の10月から始めました赤と絶剣のマインクラフトですが正直な話、視聴回数的には全然伸びておらずコメントもまったくないので完全個人日記と化していますが録画中(録画してない作業中も)、編集中ともに楽しいと感じられたので良かったです。
今年も残すところあと1日ですので皆様、風邪を引かないよう身体には気をつけて過ごしてください(コロナ的にも)それでは今年もお付き合いいただきありがとうございました良いお年を!そして来年もよろしくお願いいたします!
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!