fc2ブログ
2022/02/24

次の実況シリーズにむけて ①MOD選び

1.18のMOD入り実況が非常に区切りが良くて4パートで終わってしまいました。やっぱエンドラ倒したら私の実況魂はそこで終わっちゃうみたいです・・・。なので次回シリーズではエンドラ討伐は視野に入れません。Macaw'sMODを解説実況したいのでむしろ建築での目標を建てながら実況していきたいです。

それでMacaw'sシリーズを導入するのは確定なのですがどうせならMOD環境を練り直そうと思います。バージョンも最新バージョンの1.18.1にして以下のMODから候補を選びたいと思います。

slient-gemsとsilent-gear

サイレントギアシリーズ。宝石を大量に追加してツールが作れるようになるMOD。あと簡易式TConstructとも呼べる各パーツを作って組み合わせてツールが作れるようにもなる。正直EasyEmeraldがあればいらない気はするけど気になってはいるMOD。

TConsturct

以前実況したTconstruct、通称Ticが1.18.1に対応したのでこちらも少し気にはなってますがサイレントギアよりも手間がかかる上にツールの性能もEasyEmeraldのやつで十分かなって・・・。

armorplus

フルセットで効果を発揮する大量の防具類を追加するMOD。上記2つと違って手間はそんなにかからないと思うので導入はほぼ確定です。

ClickManaita

チートMOD。あのクリックまな板が1.18.1に対応してしまったので今回は導入しようかな?Macaw's MODで建築をしようと思ったらかなりの資材を集めなくちゃいけなさそうなのでこれで割愛させてもらおうかと思います。

hyper-dimensional-bag

バックパックMODです。前回の実況シリーズで導入してたバックパックMODが1.18.1に対応してないので今回は色ごとに収納ができるパックパックを導入したいと思います。拡張できないみたいなので感覚的にはたくさん入るバンドル的な立ち位置になると思います。

あとは前回の実況シリーズでも導入してた下記MODは導入します。

Macaw's doorsなどのMacaw'sシリーズ。ドアや橋、屋根など建築に関するブロックを追加するMOD

MaidVillagerとLittlMaidMobReloadのいわゆるメイドMOD

VTweaks、clienttweaks、inventorysorter、storageBoxなどの便利MOD

EasyEmerald もはや説明不要の神MOD

repurposed_structures 構造物追加MOD

他にも気になりそうなMODはありましたがあんまりたくさん入れても使いこなせないのは過去の実況プレイから学んでいるので実況したくなったら別の実況シリーズで導入したいと思います。Ticとサイレントギア候補に上げましたが多分導入しないかも・・・。Tic入れれば実質鉱石倍化になったりエンチャントテーブル使わなくても似たようなことができたりしますが鉱石倍化はクリックまな板を導入したら無用のものですしあまりごちゃごちゃすると起動にも時間がかかりますので今回はパスします。メモ書き程度に書いただけなので機会があれば並行で録画するかもしれませんししないかもしれません。

御託はこれまで。とりあえず今から1週間位録画したいと思います。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2022/02/24

#4 豆腐の力ってすげえ!豆腐クラフトで遊んでみた【マイクラ1.18 Forge 38.0.15 MOD】【ゆっくり実況】

マイクラver1.18の豆腐クラフトで遊んでみました。ネタのようでそれなりに実用性のあるネタMODって感じですかね?

小麦のように大豆を草刈りで手に入れて栽培し、バケツとクラフトして豆乳入りバケツを作って無限豆乳源を作るところまではWikiなどを水にできましたがその後がよくわかりませんでした。Wikiを確認したら絹豆腐が塩とにがりから作られるって書いてありましたが実際のところにがりか塩のどちらかを豆乳に右クリックすればできました。

絹豆腐ブロックができたら素手で壊して出てきた絹豆腐を4つクラフトして木綿豆腐ブロックにします。それを石ブロックの間に設置すると時間経過で石豆腐、鋼豆腐に変化します。建材に使えますし鋼豆腐は鉄ツールとほぼ大差ない性能でした。ツールに鉄を使いたくない人は鋼豆腐を使うといいかもしれません。

豆腐ワールドにいくのに必要な焼き豆腐ブロックは木綿豆腐を焼いて作るよりも製塩かまどを設置して豆腐クラフトマンになった村人と取引したほうが絶対楽です。あとゲートの着火に必要なトーフステッキですがかなり入手難易度高いです。Wikiには沈没船かジャングル寺院のチェストって書いてありましたがそれ以外にもダンジョンのチェストとかからも手に入るかもしれません。(試してません)

いざ豆腐ワールドへ行ったは良いものの観光以外の目的が金剛豆腐くらいしかなかったです。豆腐村を期待して行きましたがrepurposed_structuresの村が出てきました。それ以外の村は探すのが面倒だったので探してないのでトーフニアンには会えませんでした。動画では金剛豆腐を作るのにダイヤと比べて9倍がんばらなきゃいけないみたいなことを言いましたが実際に金剛豆腐のツールを作るにはダイヤツールと金剛豆腐1つを鍛冶台で合体させると作れるらしいので実際はそんなにがんばらなくても良さそう。金剛豆腐の性能は耐久が低いネザライトらしいです。EasyEmeraldを導入している私からしたら苦労してまで手に入れる装備ではなかったので全部位分は集めませんでした。

以上豆腐クラフトを遊んだ感想でした。今シリーズの実況シリーズはキリが良いので今回で終了といたします。 まだ解説できてないMODは多数あり、特にMacaw'sMODを導入したは良いものの全く活用できなかったので次の実況シリーズで実況していきたいと思います。リトルメイドの東方テクスチャを見つけたりしたので少しストーリー仕立てでやっていきたいと思います。失踪すると思いますがよろしくおねがいします。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2022/02/20

徳川昌弘のマイクラ実況オープニング風【flower 魔王魂】【マイクラ ゆっくり実況】

エンドラまで討伐完了して約1月以上経過しましたがオープニング風の動画を作ってみました。こうしてみると村が全然発展してないなぁ・・・。左から順にゾンビピグリントラップ、倉庫、畑と自動サトウキビ収穫機・・・施設的にはこれだけしかないんですね。自分でも少なすぎてビックリしました。

一応エンドラ討伐はして一区切りついた気はしますがまだ3大ボスのうちエルダーガーディアンとウィザーを倒していませんし、進捗も全然達成できてないのでしばらくはこのワールドで遊んでいきたいと思います。次回は豆腐クラフトについて触れていきたいと思いますのでよろしくおねがいします!



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2022/02/20

#3 持ってるだけで常時水中呼吸できるEmerald Jujuが最高すぎた【マイクラ1.18 Forge 38.0.15 MOD】【ゆっくり実況】

またEasyEmeraldがサムネになってますがそれだけEasyEmeraldが優秀ということでMODで遊びたい人はEasyEmeraldを絶対に入れましょう!これを入れるだけでもかなり難易度簡単になります!



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

2022/02/20

#2 原木を一括破壊!ツリーアックスが強い!【1.18 Forge 38.0.15】【ゆっくり実況】

ツリーアックスは銅ブロック1つと銅インゴット2つから作れて銅をエメラルドにすればかなり効率良く木こりをすることができます!#1から続けてEasyEmeraldのサムネになってますがそれ以外のMODも触ってますのでよろしくおねがいします。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!