#1 LostCitiesで工業する Mekanism始めました!
久々にマイクラ動画を投稿。今回は工業MODのMekanismをLostCitiesで追加される廃都市で遊んでいこうかなと思います。今まで触れたことのある工業MODはTechRebornのみですがあちらよりも遥かに敷居が低くレッドストーンとオスミウム、鉄、銅がそれなりの数あればすぐに始めることが出来ます。以下メモ書き程度ですがMekanismの進め方を書き記しておきます。
Mekanismの進め方
1.鉱石を集める
工業MODだけではありませんが大抵何かをするためには素材が必要です。オスミウムと鉄、レッドストーンは1スタックくらいは確保しておいたほうが良いかも。オスミウムが7個見つかったらさっさと焼いてツルハシ、斧、シャベルが一体化したパクセルをGETしましょう。採掘速度は鉄ツール程度ですが耐久度がダイヤ並みでなんと黒曜石が掘れます!
2.熱発電機をクラフト
鉄インゴット×3+木の板材×2+銅インゴット×2+オスミウムインゴット×1+かまど×1
工業をする、つまり機械を動かすには動かすための動力源である電力を供給するための発電機が必須です。Mekanismにおいて最初に使える発電機は熱発電機です。木炭や石炭、原木などのかまど燃料を使うことで電力を供給できますが生み出せる電力に対して消費する速度が早すぎるのでオススメしません。むしろ次の使い方のほうがメインです。
熱発電機に触れるようにマグマを設置する。溶岩源が6個(ブロックの上下左右上下)必要ですがマグマさえ用意してしまえば実質燃料無しで電力を供給できます。発電量も序盤の機械1,2個程度なら1台で賄えます。
2.冶金吹き込み機をクラフト
鉄インゴット×4+レッドストーン×2+オスミウムインゴット×1+かまど×2
次のステップに進むためには必ず必要な機械です。おそらく最後まで使うお世話になる機械なんじゃないでしょうか?この機械は次の項目のように基礎的な部品を作ることができます。
3.冶金吹き込み機で基礎的な部品を作る
Mekanismをやる上で最後までお世話になる部品を紹介します
基本制御回路
オスミウムインゴット×1+レッドストーン20mB(10mBで1個分)
これがないと始まりません。いつでも使えるように常に1スタック以上は確保しておきたい。
吹き込み合金
鉄インゴット×1+レッドストーン10mB(10mBで1個分)
基本制御回路同様これもないと始まりません。これもめっちゃ使うので1スタックくらいは確保したい。
鋼鉄インゴット
鉄インゴット+炭素10mb(石炭1個で10mb、木炭1個で20mb)→濃縮鉄
濃縮鉄+炭素10mb→鋼鉄の粉
最初に鉄に炭素を吹き込み、濃縮された鉄にさらに炭素を吹き込むと鋼鉄の粉ができます。そしてそれを精錬すると初めて鋼鉄インゴットになります。ちなみにこれもかなりの数使います。これを作るためには鉄と炭素がたくさん必要なので早めにアイアンゴーレムトラップを作って鉄を無限資源化するか、ブランチマイニングをするなどして大量に集めておいたほうが無難です。また炭素は木炭のほうがお得みたいなので半自動かまどを作って木炭を焼き続けておきましょう。
4.濃縮室をクラフトして鉱石倍化
鋼鉄インゴット×4+ガラス×4+オスミウムインゴット×1→鋼鉄ケーシング
濃縮室
レッドストーン×4+基本制御回路×2+鋼鉄ケーシング×1+鉄インゴット×2
シルクタッチ前提になってしまいますが鉱石ブロックを濃縮室に入れると精錬するとインゴットになる粉を2倍化してくれます。原石だと3個で粉4個(約1.3倍化)となり2倍化と比べると少し勿体ないような気がしますがそれでも十分仕事をしてくれます。
Mekanismの序盤は濃縮室まで運用できるかどうかにかかっていると思います。濃縮室が利用できるようになると機械を作るのに必須な吹き込み合金や基本制御回路をよりたくさん作れるようになるので次回は色々便利な機械に触れていきたいと思います。動画では風力発電機まで作ってますが実用化するにはまだ準備が足りないので次回の動画を投稿するときに風力発電機に関しては次回の記事で書きます(๑•̀ㅂ•́)و✧
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!