#3 建築と農業と工業と錬金術をがんばるマインクラフト
今回は工業回です。工業MODはMekanismとRefinedStorageとCreateを導入していますがまずはMekanismから始めました。普段は鉱石集めたら現世で熱発電機と冶金吹込機をクラフトしてスタートするのですが今回はネザーでMekanismをスタートしました。熱発電機の近くにマグマを置くとリソース不要で発電してくれますがネザー内だと気温が高いので近くにマグマを置かなくても発電されてました(結局マグマ置かないと電力不足になるのでマグマ置きました)
動画裏でデジタルマイナー稼働させたかったのでデジタルマイナー作成まで進めましたがほとんどクラフトしかしてませんね・・・wこのパートだけ毎日365日視聴すれば私でもクラフトに必要なアイテム覚えられそうというくらいクラフト作業しかしてませんのでMekanism始める人はぜひご視聴ください(ゲス顔)
デジタルマイナーだけでなく前シリーズで取り扱わなかった電動ツール「原子分解機」と「ジェットパック」と「フリーランナー」も作成しました。原子分解機は4段階の採掘速度によって電力消費が変わるマルチツール、フリーランナーは落下時の衝撃を電力消費でゼロにする高所作業の落下死を防げる防具になってます。原子分解機は充電できる環境ならいつでも使えるので常にエネルギーキューブ持ち歩いてれば長時間整地作業ができそうです。ジェットパックは水素が必要なので次回の動画では電動ポンプと電解分離機を作って化学タンクに貯められるようにします。またMekanismのアドオンでMekanism-MoreSolarPanelsという太陽光パネルの強化版を追加してあるのでそちらを試していこうかなと思います。
それではまた次回お愛しましょう、売買ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!