CharacterGeneratorすげぇ!!
RPGツクールの最新作であるMVが12月に発売する予定ですが待ちきれません!体験版が出てるみたいですが応募して当選した一部のユーザーにしかないみたいなので・・・・・・アメリカ語版のRPG Maker MVの体験版をダウンロードしてやっています。前にgraphics driverがうんたらって出たりPC不調だって言いましたが相変わらずサウンドテストでBGM再生したりプラグインマネージャーを開いたり、etc...と毎回ではありませんが高確率で強制終了します。がなぜかキャラ生成器はなんの問題もないのでこちらをレポートしてみたいと思います。使ってみた感想は一言で表すなら一言で表せないので三言で表すなら「Character」「Generator」「すげぇ!!」

キャラ生成器ことCharacterGeneratorを開くと最初にこんな画面が開きます。VX Aceにもキャラ生成器ありましたが顔が正面向いてたり、歩行グラフィックだけだったりとイマイチしっくりこない仕様でした。しかしその欠点を克服され、顔の向きが従来の横向きに変わりランダム生成でも違和感がない仕様になりました。まあ一番すごいと思ったのはサイドビュー用の画像まで用意されているところですかね。

Face Image、顔グラの画像ボタンを押すとこの画面が出てきます。Imoportを押すと顔グラの画像を読み込みます。Exportの画像を読み込むと現在表示されている画面を画像に出力できます。表情差分なんかも簡単に作れます。

Walk Character、歩行グラフィックボタンを押すとこの画面が出てきます。読み込んだ画像の開いてる場所に持ってくと複数のアクターの歩行グラフィックを出力することが出来ます。

Damage Character、転倒グラフィックボタンを押すとこの画面が出てきます。要領はWalk Characterと同じ。自分の場合は左側に6キャラ分歩行グラフィック、右側に6キャラ分の転倒グラフィックを置いておくと管理がしやすいと思ってます。

Battler、サイドビュー用の戦闘グラフィックボタンをこの画面が出てきます。要領は他と同じですが1キャラ分の画像しか出力できません。

最後にRandomize、ランダム生成ボタンを押すとランダムにグラフィックを作ってくれます。この画像を見て気が付いた人がいると思いますが男性用グラフィックと女性用グラフィックを組み合わせてます。組み合わせ方は簡単ですが尺を伸ばすために次回載せようかと思います。しかし偶然とはいえこれじゃオカマキャラじゃないですか( ちょっとお口直しに修正してみました。

う~ん微妙・・・・使いたい人はどうぞ。

キャラ生成器ことCharacterGeneratorを開くと最初にこんな画面が開きます。VX Aceにもキャラ生成器ありましたが顔が正面向いてたり、歩行グラフィックだけだったりとイマイチしっくりこない仕様でした。しかしその欠点を克服され、顔の向きが従来の横向きに変わりランダム生成でも違和感がない仕様になりました。まあ一番すごいと思ったのはサイドビュー用の画像まで用意されているところですかね。

Face Image、顔グラの画像ボタンを押すとこの画面が出てきます。Imoportを押すと顔グラの画像を読み込みます。Exportの画像を読み込むと現在表示されている画面を画像に出力できます。表情差分なんかも簡単に作れます。

Walk Character、歩行グラフィックボタンを押すとこの画面が出てきます。読み込んだ画像の開いてる場所に持ってくと複数のアクターの歩行グラフィックを出力することが出来ます。

Damage Character、転倒グラフィックボタンを押すとこの画面が出てきます。要領はWalk Characterと同じ。自分の場合は左側に6キャラ分歩行グラフィック、右側に6キャラ分の転倒グラフィックを置いておくと管理がしやすいと思ってます。

Battler、サイドビュー用の戦闘グラフィックボタンをこの画面が出てきます。要領は他と同じですが1キャラ分の画像しか出力できません。

最後にRandomize、ランダム生成ボタンを押すとランダムにグラフィックを作ってくれます。この画像を見て気が付いた人がいると思いますが男性用グラフィックと女性用グラフィックを組み合わせてます。組み合わせ方は

う~ん微妙・・・・使いたい人はどうぞ。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント