機光竜襲雷楽しみだ
発売日は12月・・・えーっと何日だったか、15日くらいだったか?
それはさておき、欲しいカードはやはり新規で出たサイバー関連だろう。
超融合以外の新規じゃないカードは、ほとんど持ってるのでスルー。
SD26-JP001 《サイバー・ドラゴン・コア》 1
SD26-JP002 《サイバー・ドラゴン・ドライ》 1
SD26-JP019 《サイバー・リペア・プラント》 1
SD26-JP029 《サイバー・ネットワーク》 1
SD26-JP038 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 Ultra 1
コアとドライは、フィールド上、墓地にいるときサイバー・ドラゴンとして扱うので
デッキにサイバー・ドラゴンが最大で15枚まで入れることができるようになったということか。
手札にいるときは、ただの効果モンスターだが召喚も容易だろう。
そしてコアの効果でプロト・サイバー・ドラゴンをデッキから呼び出すことができ、暴走召喚にも対応するので今までほとんど皆無だった安定性が上昇したのではないだろうか。
ドライは、サイバー・ドラゴン・ノヴァの召喚を満たすのに便利な効果と、除外された場合、
自分フィールド上の「サイバー・ドラゴン」1体を戦闘及びカードの効果では破壊されなくする効果を持つ。
自分は、エクシーズ・シンクロは好きじゃないのであまり使わなさそう・・・。
リペアプラントは、デッキから機械族・光属性モンスター1体を手札に加えたり、自分の墓地の機械族・光属性モンスター1体を選択してデッキに戻すという効果を持っているが・・・?エルタニンを持ってくるくらいしか使わなさそう?
ネットワークは、おもしろそうな効果を持っている。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、除外されている自分の機械族・光属性モンスターを可能な限り特殊召喚し、自分の魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
デメリットの方がでかい気もするが、どうなんだろう?実際に使ってみないとなんともいえない。
最後に、サイバー・ドラゴン・ノヴァ。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚するか、自分の手札・フィールド上の
「サイバー・ドラゴン」1体を除外してこのカードの攻撃力をエンドフェイズまで2100ポイントアップする効果を持つ。このカードが相手の効果によって墓地へ送られた場合、機械族の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚できる。
攻撃力上昇効果を使うと自身の攻撃力が4200になるのでリミッターを外せば8400になる・・・恐ろしい。
そして死んだらサイバー・エンド・ドラゴンが出てこれるなんて・・・。
表サイバー流も進化したなぁ・・・。(裏サイバーってなんのことでしょうか)
デッキレシピは後日考えよう。
それはさておき、欲しいカードはやはり新規で出たサイバー関連だろう。
超融合以外の新規じゃないカードは、ほとんど持ってるのでスルー。
SD26-JP001 《サイバー・ドラゴン・コア》 1
SD26-JP002 《サイバー・ドラゴン・ドライ》 1
SD26-JP019 《サイバー・リペア・プラント》 1
SD26-JP029 《サイバー・ネットワーク》 1
SD26-JP038 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 Ultra 1
コアとドライは、フィールド上、墓地にいるときサイバー・ドラゴンとして扱うので
デッキにサイバー・ドラゴンが最大で15枚まで入れることができるようになったということか。
手札にいるときは、ただの効果モンスターだが召喚も容易だろう。
そしてコアの効果でプロト・サイバー・ドラゴンをデッキから呼び出すことができ、暴走召喚にも対応するので今までほとんど皆無だった安定性が上昇したのではないだろうか。
ドライは、サイバー・ドラゴン・ノヴァの召喚を満たすのに便利な効果と、除外された場合、
自分フィールド上の「サイバー・ドラゴン」1体を戦闘及びカードの効果では破壊されなくする効果を持つ。
自分は、エクシーズ・シンクロは好きじゃないのであまり使わなさそう・・・。
リペアプラントは、デッキから機械族・光属性モンスター1体を手札に加えたり、自分の墓地の機械族・光属性モンスター1体を選択してデッキに戻すという効果を持っているが・・・?エルタニンを持ってくるくらいしか使わなさそう?
ネットワークは、おもしろそうな効果を持っている。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、除外されている自分の機械族・光属性モンスターを可能な限り特殊召喚し、自分の魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
デメリットの方がでかい気もするが、どうなんだろう?実際に使ってみないとなんともいえない。
最後に、サイバー・ドラゴン・ノヴァ。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚するか、自分の手札・フィールド上の
「サイバー・ドラゴン」1体を除外してこのカードの攻撃力をエンドフェイズまで2100ポイントアップする効果を持つ。このカードが相手の効果によって墓地へ送られた場合、機械族の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚できる。
攻撃力上昇効果を使うと自身の攻撃力が4200になるのでリミッターを外せば8400になる・・・恐ろしい。
そして死んだらサイバー・エンド・ドラゴンが出てこれるなんて・・・。
表サイバー流も進化したなぁ・・・。(裏サイバーってなんのことでしょうか)
デッキレシピは後日考えよう。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント