0000.d2dを解析ついでにツール開発中
前回と前々回でアイコンのいじり方が分かりましたがいちいち手で計算して場所を割り当てるのが面倒だったので下記の画像のようにアイテムIDを入力するとDBTYPEとDBID、アイテム名、アイテムの説明文、アイコンのアドレスが出力されるようにしました。またバイナリエディタのバイナリジャンプ機能を使えば変更したい箇所を間違うことがないと思ったので、入力したIDのアイテムのそれぞれの項目のアドレスを16進数で出力されるようにしました。これがあるのと無いのとjじゃ・・・編集の労力が全然違いますね!

アイコンまではなんとかなったのですがその次のよく分からない項目を読むための区切りがいまいち理解できてないんですよね。
01 04 とか00 04 とかだったら4バイト区切りにすればいいのですが03 02ってどうすれば区切れるのさ・・・。2chに書き込んでくれた人が
03のことを言ってるなら、
列4byte、行4byte、データ
列4byte、行4byte、データ
・・・
こんな感じになってる。とのことですがむむ・・・・分からん。今日は仕事で疲れてるし考えがまとまらへん・・・・。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント