真魔ナヤ入門書 -育成編-
真魔ナヤ入門書 -育成編-
前置き
育成が結構茨の道なので物理ステである程度(3次スキルを覚える130)まであげてから真魔転向にすることをお勧めしますが、あえて1Lvからやってみるのもおもしろいです。(筆者は1Lvから育成してます。) 茨の道と言っても育成クエストがたくさん増えたおかげで昔ほどきつくはないです。まったり楽しみましょう!
Lv1~19
最初にどの型を選ぶかですが・・・DEX確保しやすい斬り型でいいと思います。
昔の新入生武器は装備条件なしでLv16~20くらいの補正だったのですが、現在もらえるのは装備条件が必要な10Lvの武器しかもらえないので、スティレットを装備できるまでは装備を変えなくてもいいです。
適当にチュートリアルをこなせば10Lvまで上がりますが、先行を電撃系にしておきましょう。(ステINTがどの型もとりづらいので先行で上げたほうがいいです。)ちなみにINTが上がる先行は電撃、氷結、黒魔法がありますが、電撃が一番HP増加量が多いです。
またLv10LvまでのポイントはDEXに全て振っておきましょう
Lv10Lvからはスティレットが装備できるS20までSTABを振っていきます。講義や育成クエストを順にやっていけば20Lvくらいまでは上がると思います。
お勧め装備:
・スティレット
TW中最速のディレイを誇る武器。
強化すれば序盤から最後まで使っていける。カウル以降の魔法商店で魔力強化剤(中)が買えるので+3を2回出せば、INT11のスティレットができる。
・プラチナエンジェルリング
エルティボの雑貨屋で好感度を上げると買える様になる。ちょっと高価だが金策すれば普通に買える。序盤では装備INTを上げる装備があまりないのでINT6もあがるこいつはかなり重宝する。
・Lv帯に合った手装備。
合成回数が3なので魔力強化剤を使ってINT5を目指そう。
▼習得したいスキル
◇ライトニングボルト
序盤の魔ナヤのメインスキル。
威力はアイスミサイルに劣るが、射程が範囲が長くディレイも短いためこちらの方が使い勝手が良い。
また、電撃系先行にするために習得はほぼ必須である。
ver4.55から命中ポイントが95になった。
◇アイスミサイル
命中ポイント95と魔法攻撃スキルの中で優秀なスキルの一つ。
敵が状態異常にかかると凍結を起こすので凍結中は敵も攻撃出来ない状態になる。が、凍結中の敵はバグによりHP1で死なないことがあるので、実は割と使いづらい。
威力は高いので、なんだかんだいいつつも結局主力ではある。
◇ブラインド
敵を暗黒状態にする超便利スキル。
魔ナヤはDEXを確保しやすいので、公平狩りではカースやブラインドでの補助を中心にしたい。
◇忍術 木の葉隠れ
一定時間・一定回数、敵からの攻撃を一切受けない(完全回避スキル)となる。
但し前ディレイが長い為、余程被ダメージが大きくない狩場だと使用する機会が少なめになる。頻繁に使うようになるのは中盤あたりから。
Lv20~51
Lv50までに金策をしてウィンキー帽子とINT14↑ダイアモンドリングを手に入れよう。余裕があったらINT6の虎の魂も。
Lv52~104
良補正のペイドアーマーやラセットアーマーにM+3をぶちこんでおけば鎧は問題ない。プラチナ護符を手に入れてなんとしても魔攻強化しておきたい。アビリティはは下研磨(鎧)、盾研磨(Lv60)をつけておくと防御面がかなり安定する。疾風の刃はまだつけなくてもいいです。
Lv100になるまでに講義でネニャフルポイントを稼いで2次スキルを覚えておこう。
▼習得したいスキル
◇忍術 影縛り
敵に囲まれなくするための必須スキル。MOB1体を殴って縛った相手を遠くから一方的に攻撃することで安定した狩りができるかも。
また相手MRに関係なく自分のMRによって持続時間が決まるのでパララシスやフリーズよりも使いやすい。
◇忍術 爆
クリティカル時に敵を発火させる魔ナヤの擬似範囲スキルその1。
消費が激しく、コストパフォーマンスは悪いが投爆程ではない。
目的は発火のみのため、適度に撒いたらガシガシ狩っていこう。
Lv105~124
Lv120になると鎧アビリティの魔耐(中)が装着出来る。
出来れば魔防が良補正の軽鎧に装着したいところ。
単体狩り場であれば、この頃から木の葉ステにするという手もある。
前ディレイが残っていても、MRが合計100程度あれば十分狩れる。レジストPがあれば更に安心・・・だが陣が残っていてもINT、DEX、DEFまたはAGIを十分に確保しておくべきだと思う。なぜなら育成クエストがおいしいのにクリアできないんじゃ育成が全然進まないからである。
▼習得したいスキル
◇ポイズン
敵を中毒状態にする。火力が低いうちはそれなりに重宝する。
◇カース
敵のステータスを10%下げることが出来るためかなり役に立つスキル。火力の底上げにどうぞ。
しかしコレを使うような狩場に行くぐらいなら、狩場ランクを落としたほうがいいかもしれない。
Lv125~164
これと言って特に言うことは・・・あ!3次スキルをとりましょう!
ソロでやるとかなり苦労しますが、がんばってクリアしましょう。筆者はLv150でソロでとってきました。
▼習得したい3次スキル
◇がむしゃら
単体スキルを撃つと周りにもダメージが出るようになる。つまり範囲魔法のように敵を蹴散らせる。育成効率がだいぶあがります・・・がLv1だと効果が短いので注意。
◇絶対領域
3候補の中では序盤はこれが一番安定してるかも。効果時間が他に比べて長く敵の攻撃を60000までは吸収してくれるが火力アップが目の付け所だろう。
◇スコープアイ
クリティカル装備がまだ集まっていない頃なので序盤は必要ないかも。ただ追憶、蒼穹クラスの装備ができるようになったら話は別。手裏剣が実用的になってくるのでこれを覚えるのも手。もちろん魔法スキルもクリティカルダメージが増えるので火力を徹底的に追求したいならこれもいい。
Lv165~199
この頃から忍術 木の葉隠れの前ディレイ消しが可能。
装備によっては狩場ランクがかなり落ちる場合もあるので、無理に陣を消す必要はない。
Lv180になると鎧アビリティの魔耐(上)が装着出来る。
但しコストがかかる為、資金と相談して魔耐(中)に留まる人も多い。
※魔耐(中)と魔耐(上)は魔防10の差。
▼お勧め装備
†追憶のダガー(短剣または短刀)
追憶のダガーはネオテシスダンジョン「失われた記憶の博物館」の報酬だが、同じ名前で短剣、短刀、斧と補正の違う武器が三種類あり、入手には多少の運と根気が必要。
追憶シリーズの装備条件はLv180のみでありSTABを確保する必要がない。短剣補正または短刀補正のものは魔攻20命中15と良好だが、ディレイ55%である点と、アビリティスロットが1つしか作成できない事が難点である。
上記の理由により、現状ではスティレットを愛用する人が多いようだ。追憶ダガーを使うのであれば、換装による物魔両刀ステが良い。
†追憶のローブ
装備条件がLv180だけなのに魔法防御力が70もとれる真魔ご用達の装備。上魔耐性をつけることで魔法防御力がなんと100も確保できる。
▼習得したいスキル
◇忍術 影縛り
前後ディレイ消しステならば、このスキルで敵を足止めしつつ狩りが出来る。
Lv200~239
装備によってはハゼに進出可能になるレベル帯。
範囲スキルを補うため、是非3次スキルのがむしゃらを習得しておきたい。
▼習得したいスキル
◇がむしゃら
単体スキルを範囲化出来るため、非常に高い火力を叩きだせる。
ただし魔ナヤではゲージの維持が困難・・・のように思われるが下記の心を使うか、蒼穹のスティレット(斧)でコンボを
組みながら戦えばある程度維持することが可能。
◇心
スキルLv1で使用するのが前提である。
射程が長い上にモーションが非常に短く、3次スキルのゲージを大幅にためられる超優良スキル。
適度にライトニングボルトと織り交ぜて使えば攻撃を途切れさせる事なく範囲攻撃し続ける事が出来る。
▼お勧め武器
†蒼穹のスティレット(短刀または斧)
追憶のダガーはネオテシスダンジョン2の報酬だが、同じ名前で短剣、短刀、斧と補正の違う武器が三種類あり、入手には多少の運と根気が必要。
装備条件は200LvのみでSTABを確保する必要がない。実装当時は3種類ともディレイが65%でとても遅かった。しかし現在では短刀と短剣はディレイ
が55%になった。斧はディレイはそのままだが、コンボを繋ぐ事ができる。がむしゃらを維持しながら戦うには心を打つか、コンボを組みながら
戦うかの2通りだと思われる。もちろん手裏剣である程度のダメージが叩きだせる。
また現在サンスル品以上の装備はINT補正こそ低いが他補正が全体的にあがるので、範囲は手裏剣、単体はIMなどの戦いができる。その場合、3次スキルは、がむしゃらではなくスコープアイか絶対領域をお勧めする。
蒼穹の魔導師シリーズ
兜、鎧、背中、手、靴の内3種類装備すればセット効果でINT+24されるので素晴らしいコストパフォーマンス。
値段がそこそこ安いのでインクリして強化するのも一考か?
ウィンキー、蒼穹のジェストコールR、グリッド、蒼穹のバングルR、蒼穹のブーツRの構成がお勧め。
Lv240~
この辺りからLv上がるのに必要な経験値がかなり多くなってくる・・・が革命の花火、オルリー防衛戦、ナルビクの反復クエストをやることで1日あたり10mくらいは稼げるはずなので、これまでの育成ペースを考えたらむしろ楽?
デリンで狩れる様になれればだいたいどの狩場も狩れます。Lv250からはシオカンヘイム進入できるようになりますが、狩るには命中・回避が全然足りないと思います。狩場として機能するのは255装備の魔攻強化品で固めてからがいいと思います。
ふぅ~一気に書いたので疲れた・・・・。
みなさんもTalesWeaverに飽きてきたな~と思ったら通常のプレイスタイルとは別のプレイスタイルで遊んでみるといいと思います。なるべく身内を巻き込んでやるとさらに楽しさが倍増すると思います(筆者はぼっちで万年ソロ)
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント