Solarisって面倒くさすぎる!Part2
エミュ鯖スレ全然進んでない今日このごろ。
前回の続きでPPTPクライアントをインストールするのにrpmが必要だったのでrpmについてグーグル先生によ~く聞いてみたらhttp://rpm.org/wiki/Releases/4.4.2.3 にてrpm-4.4.2.3.tar.gzをダウンロードできることが分かった。ダウンロードしたファイルをgunzipで解凍、その後tarコマンドにて展開。その後展開したフォルダに移動して./configure、make、make installをすれば完了・・・と思いきやここでも躓く。
なんかbeecryptっていうのが必要らしいからhttps://sourceforge.net/projects/beecrypt/files/にてbeecrypt-4.2.1.tar.gzを ダウンロード。gunzipで解凍してtarコマンドで展開、./configure、make、make install・・・m4コマンドが見つからんと・・・
じゃあhttp://ftp.gnu.org/gnu/m4/ にてm4をインストール・・・新しいバージョンだとダメだめだったから一番古いバージョン にしたらar: コマンドが見つかりませんでしたと出た・・・。これもインストールが必要なのかと思いきやhttp://chinmai.net/~osakana/tech-memo/wiki.cgi?page=Solaris10+for+SPARC+Ver.03+%A1%C1%B3%AB%C8%AF%B4%C4%B6%AD%B9%BD%C3%DB%CA%D4%A1%C1を見てみるとmake, ld, as, ar, m4あたりは /usr/ccs/bin に転がっているので、ここにPATHを通しておけばいいとのこと。
・・・・・・・・・PATH通したらbeecryptはインストールできたっぽい。じゃあこれでrpmもいけるはず!
~~中略~~
checking for GNU xgettext... configure: error:
*** GNU gettext is required. The latest version
*** is always available from ftp://ftp.gnu.org/gnu/gettext/
.
configure: error: ./configure failed for popt
んー・・・GNUをインストールすればいいのぉ?とこんな感じで一向にrpm -ivh pptp-1.7.0-1.i386.rpmが実行できません。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント