外部から仮想OSのSolarisサーバーに接続ができない件について問い合わせてみた
そろそろマイIPの試用期間も近いのに一向に進展なしというのもアレなので思い切って問い合わせてみました。問い合わせた際に下記画像を送りました。

基本的に、Windows上に仮想OSでSolarisサーバーを立ち上げ、外部から固定IPアドレスで Solarisにアクセスする場合は、Solaris上でVPN接続して固定IPアドレスを割り当てる必要がございます。
Windows上でVPN接続を行い、Windowsに固定IPアドレスが割当たった状態で、Solarisにアクセスするには 技術的に可能か分かりませんが、基本OSのWindowsからSolarisへポートフォワーディングの設定を行うことで 実現できるかもしれません。
例えば、固定IPアドレスに対してSSHで接続する場合、TCP22番ポートのアクセス要求がWindowsに到着します。 その要求を仮想OSに転送するという設定です。
実現可能か仮想OSのベンダー(メーカー)様にご相談いただければ幸いです。
以上よろしくお願いいたします。
とのことでした。今までWindowsでPPTP接続をして割り当てられたIPアドレスをSolarisの192.168.1.86へ向けてルーター側からDMZするようにしていたのですが、設定が間違ってるか実現不可能なのか・・・?というかそもそもVPNがどういうものかも分かってないからそこからお勉強ですかな。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント