fc2ブログ
2018/06/07

テチのd2aをナヤトレイのグラに差し替えたらバグった

ちょっと趣旨を変えまして0034.d2aのバイナリを1D 00→B9 00に置き換えてみました。つまりティチエルのd2aファイルでティチエルではなくナヤトレイのdtxファイルを指定するようにしました。

変えたつもりなのですが・・・あれ?特にこれと言って変化がないぞ??とここでひとつ思い出したことがあります。InphaseNXD.iniでDACフォルダを指定するのですがデフォルトのDACのままだと元々TalesWeaver.dat内に入ってるd2aファイルを優先的に読んでしまうのでいくら解答したDACファイルをいじっても変化があるはずありませんでした(汗)

気を取り直してもう一度・・・ぐぬぅぬぅ!今度は謎の蔵落ち!他のバージョンからd2aファイル持ってきたりしてるから404のフォーマットと合わないのもあるんだよな~きっと。404蔵のd2aファイルを持ってきてやり直すと今度はスプライトエラーが出まくり(汗)

0167.d2aをB6 00でgrep検索をかけると1410件見つかります。おそらく10バイト目のD0 05がテーブルの数(モーションの数)だと思いますが果たして・・・?それとも最初の2バイトがテーブルの数で残りは全てモーションの設定?ふぅ・・・また後ほど研究したいと思います。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

コメント

非公開コメント