fc2ブログ
2018/06/14

d2aファイルを解析中その4

2chスレおよびこのブログのコメントに載せてくれた情報をまとめてみました。

d2a_motion_map.png

イメージとしては上記のような感じになると思います。それぞれ下記の画像を交えて①~④の情報もまとめて行きたいと思います。(あとは何かが分かれば下記のようなデータの塊を自動で抜き出し編集ができそうな気がするのですが・・・・)

WS0010796.jpg
※0167.d2d(ナヤトレイ)

①ある動作のモーションヘッダ
00 00 00 00 08
1バイト目:モーションの塊番号(呼び方募集中。これでもなんとなくわかりますが・・・)
 上図で言うと①の番号。
2~4バイト目:不明
5バイト目:各モーションの塊形成数(呼び方募集中。これでもなんとなくわかりますが・・・)
 上図で言うと①から次の①までの②(緑色のデータ)の数です。

②ある動作の任意の向きのモーションヘッダ
1バイト目:向き指定
その他は不明

③④モーションデータ
1~2バイト目:dtxの番号
3~4バイト目:dtx内のファイル番号
5~6バイト目:開始フレーム
7バイト目:左右反転
8バイト目:フレーム使用判定
9~11バイト目:不明(00で固定?)
12~13バイト目:モーションが行われるフレーム数
-----8バイト目が00以外の場合下記も使用-----
14バイト目:向きの指定?
左斜め後ろ:00、背面:02、右斜め後ろ:04、右:06、右斜め前:08、正面:0A、左斜め前:0C、左:0E
15~17バイト目:不明(データの区切り?)

どっか情報漏れてるかもしれませんがだいたいこんな感じでしょうか。ただモーションデータ8バイト目のフレーム使用判定ですが私が抜き出したモーションデータ(切り取り間違いがなければ)の8バイト目って全部01なんですけどこれは一体・・・?モーションの最後は13バイト目からは省略可能と思えばアレですけどそうなると8バイト目の01って意味があるのだろうか・・・?

スキル使用時の一連モーションの最後のデータが重いという記述がありましたがもしかして下記の赤枠で囲ったような箇所でですかね?

WS0010798.jpg

この記事を書き終えたらさっそく調査してみたいと思います。



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

コメント

非公開コメント

Re: モーションについての補足 1

補足ありがとうございます。
1ずつずれてる感じに違和感がありましたがやっぱりズレてましたか!(笑)
プログラム上では0で扱っていますがファイル名が1から始まってるからズレちゃうんですよね~。

データをずっと飛ばして追っていくと真ん中らへんにFBとかFFと並んだデータがありますがこの辺りも後日調査したいと思います。成果はあまり期待できそうにないですが・・・・。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます