Electroblob's Wizardryの日本語化に成功
前回紹介したMOD達よりElectroblob's Wizardryを導入したものの魔法の使い方が分からないし日本語じゃないのが気持ち悪い・・・。んでグーグル先生に聞いたら情報がありました!
ん・・・?handbook_ja_jp.txtはassets→ebwizardry内のtextsに、ja_jp.langはlang内に入れて使ってください。と書いてありますが・・・はて?textとlangフォルダってどこにあるんだ??もう一度グーグル先生に聞いてみると・・・
マターライフっていうサイトに答えが書いてありました。jarファイルって解凍ソフトで中身いじれるんですね! Androidのアプリも同様に開くことができましたがもしかしてjavaで作られたアプリは全部開けちゃうのか・・・?これで少し賢さが上がりました。
おお・・・!確かに魔法関連が日本語化されてるぅぅぅ!!これで私も大魔導師を名乗ることができそうです。
あと使い方がわからないのは抜刀かなぁ・・・。リスポーンしても刀が残るっていうのは分かるんですけど特技?みたいなのはどう使うのだろうか・・・。分かったところで使いこなせる自身はないので別のMODにしようかな?
というわけでまた追加してみました。
Balkon’s Weapon Return 色々な武器を追加できるMOD マスケット銃とかロマン ただ日本語じゃないのがネック。
こちらは問題なく追加できました。
色々な武器と赤石を使った要素を追加できるMOD
こっちは入れてみたかったんですけどバージョンが合わない・・・というかzipファイルなので導入の仕方が違う。こっちは素直に諦めます。
さて・・・そろそろサバイバルモードでマップを作って動画を撮り始めたいと思います。声入りの実況を考えてはいたのですが・・・自分で自分の声聞いててすげえ気持ち悪いというか嫌いだったので今まで通りゆっくり実況したいと思います。更新速度はきっと亀のように遅いです。なるべく視聴しておもしろくなるように何か工夫をしたいなぁ・・・。動画の編集の仕方も少し勉強しよう。ゆっくり時間が取れるのは今日明日だけだし。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント