スナップショット版のMOD開発を勉強中
本日は休日なのでパズドラのガチャ動画でも撮影しようと思ったのですが家族がいるので実況できぬ(怒)
というわけで勉強してるフリをする為にMOD開発をするための勉強をしたいと思います。以前1.13.2用にMOD開発をしたいっていう記事を書きましたがForgeがやっと1.13.2に対応したのに対してこちらのFabricっていう前提MODを導入するとなんとびっくり!1.14の開発版もといスナップショット版のMODが導入できるようになります!軽く遊んでみましたが村のアップデートと題して色々と仕様が変わっていてブロックのテクスチャが色々とカッコよくなってて1.13よりも1.14の方で遊んでいきたいなと思いました。なので今後はFabricを導入して開発を進めていきたいのです。
1.13.2用のMOD開発を解説するページがないので1.14用のスナップショット版もないよなぁ・・・と思ってたらこちらの方にWikiがありました。しかもFabricの開発環境っぽいFablicMasterなるものもありましたので導入でき次第色々と試していきたいと思います。
最終目標は以前妄想したSwordSkillSystem(仮)を作成することですがそれを成し遂げる前にまず下記の項目をクリアしないといけないですね。
・FabricのMOD開発環境を整える
・新規アイテムを登録できるようになる
・既存の武器をクリックした時の動作を追加する
・新規でGUI画面を呼び出せるようにする
・SwordSkillをセットできるGUI画面を作る
・SwordSkillをクラフトするのか、進捗のように何かを達成したら使えるようにするのか考える
・武器を振った時のアニメーションにバリエーションを持たせる(抜刀剣を参考にするべきか?)
まだ他にもできるようにならなきゃいけないと思いますがざっとこんなところかと。
まだ仕様もふわふわなSwordSkillSystem(仮)ですが、MOD開発もといJava言語によるプログラミングの理解を深める為にも既存のMODを逆コンパイルしてみようかと思います。こちらからダウンロードできるjd-guiってやつが逆コンパイルに必要なアプリなのでMODの構造などが気になる人は悪用しないように使ってはいかがでしょうか?(私が思ってる悪用とはソース丸コピで自分で作りましたぁ~みたいな感じで2次配布するとか作者の許可なくテクスチャファイルを配布したり・・・とかで合ってます?)正直このあたりはモラルの問題なので完全に自己責任でお願いします。
マイクラとかMODとか全く関係ない話ですが、ここ最近でモラルとかマナーとかで思うことがいくつかあったんでついでに記事にしたいと思います。4月といえば桜ですよね?桜と言えば花見ですよね?桜ってキレイですよね?ついつい写真をとったり花を見ながらお弁当食べたくなりますよね??目黒川付近にはズラァァァァァァァァァ~っと人が居てそれはそれは花見を楽しんでいる人が多かったんでしょうね。花見をすること自体は別に良いですよ?たださぁ・・・・道が狭いとはいえ道のど真ん中でどうどうと写真とってるやつなんなの?車道は自動車と自転車の通り道だよ?車来てるんだからさっさとどきなよ?花見だけじゃないんだけどさ、なんで複数人で歩くときって横に広がって歩くの?せめて2列だよね?小学校・・・いや幼稚園で教わらなかったの???スマホやりながら歩いてるやつとかさ、せめて端っこ歩きなよ。あっちにふらふらこっちにふらふら・・・自転車に轢かれたいの?信号無視するやつ多いけどさ、せめて左右確認していないことを確認しながら渡りなよ。あと夜中12時くらいかな?飲み会とかの帰りに大声で話しながら帰ってるんじゃねえぞ?帰るならさっさと帰れよ。
・・・・みたいな感じで他人のこととか後のことを全く考えようとしないやつらが多すぎて困りますね。ちょっと嬉しかったのが親子連れで道のど真ん中で花見してたところに私が自転車でとおりかかった時に小学生くらいかな?の子供が親に「自転車来てるよ?」って注意してたことですね。そういう子が世の中に溢れてくれると良いんですがね・・・どうにもモラルやマナーというのが欠けてる人が多すぎるっていう話でした!このブログを見に来てる人はそんなモラルやマナーに欠けてる人はいないですよね!?悪い子はいないよね!?
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント