マイクラプレイ日記 -Part2-
前回に引き続きマイクラのお話です。拠点として機能はしていますがやはり屋根がないのは雨風が凌げないので不便です。なので屋根を作ろうと思います。壁と床は木で作りましたので屋根も木で作ったほうがいいかなと思いつつレンガもいいなぁ~と思いましたのでレンガの素材になる粘土を探しに行きました。
幸い拠点のすぐ近くにたくさん粘土が埋まっていたので30分位がんばって採取しました。採取してる途中に行商人が突然湧きました。
以前家の中に不法侵入してた行商人さんとそんなに取引できる内容が変わらないですね・・・。というかエメラルドが入手できないので村見つけたいな。
とりあえず粘土を集めたので自動化してあるかまどでレンガを焼きました。
家の地下は現状こんな感じになっております。まだ壁を掘りきれてないのでまだまだ拡張します。機能的にはだいたい揃っていると思いますがエンチャントテーブルはまだ設置したてで本棚が足りません・・・。本棚を作るための本の素材である革を手に入れるべく牛ちゃん達を繁殖させてわ斧でぶった切る作業をしています。チェストも今後自動で仕分けられるような仕掛けを作りたいと思いますのでレッドストーンなどの回路系の素材も集めて 置かなければ・・・。ネザー水晶が必要だったと思うのでネザー行くか?
拠点から少し離れた平原にダークオークの木があったので苗木を持ってきて植林所を作ってみました。ダークオークはでかいので伐採しずらいって声が大きいですが私は一気にとれるので好きです。あとそこそこの高さが出るのでこういう道みたいなのになっていいのかなと思いました。
拠点の周りがそこそこ充実してきたのでそろそろ遠出をしてみようかなと思い地図を作ってみました。
1.14のマイクラでは地図を拡張、コピーしやすいように製図台というものがクラフトできるようになりました。
こんな感じで既存の地図に紙1枚で1段階拡張させることができます。今までは地図の周りに紙を8枚クラフトしなければ拡張できなかったので紙がだいぶ節約することができます。将来的には交易に使うのでなるべく消費したくないですからね・・・。
以上マイクラのお話でした。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント