マイクラプレイ日記 -Part3-
前回に引き続きマイクラのお話。前回は拠点の屋根をレンガにしようと粘土を集めに行きました。ただまだまだたりなさそうな感じだったのでさらに粘土を集めに行きました。しかし集めてる最中、粘土の下に空洞が・・・・?
下っていくと渓谷っぽいところに落ちました。
道なりにちょっと進むと廃坑と繋がっていました。どこで粘土集めたか覚えてませんがそんなに遠くないので拠点の地下にある廃坑と繋がってるのかな?
十中八九左には毒蜘蛛スポナーがあるので集中攻撃を受けないように右側を一旦丸石で塞ぎました。
うぅ・・・・蜘蛛の巣を見るだけで鳥肌が・・・・。でも蜘蛛の糸は釣りざおとか弓、羊毛(羊繁殖できるからいらないけど)などに使えますので地味に嬉しい気持ちもあります・・・がやっぱり嫌なものは嫌ですね。
蜘蛛の巣を破壊しながら進むと洞窟蜘蛛に遭遇。蜘蛛自体は別に大丈夫なんですけどね・・・。
あれ・・・?バージョン1.14だと洞窟蜘蛛から毒受けないの??毒と物量に押されて死を覚悟していたのですが毒受けないならなんとかなりそうですね。
画像だと2匹しか見えてませんが天井の木材の裏に少なくともあと3匹いました。洞窟蜘蛛スポナー一体何個目だろうなぁ。破壊したほうが手っ取り早いのは分かるんですがなんとなく勿体なくて破壊できないんですよね。
とりあえず制圧はしたのですが蜘蛛の音がうるさかったです。どうやら隣の通路がスポナーブロックからの湧き範囲内だったので蜘蛛がまだいました。
とりあえず今回はここまで。次回は集めた粘土焼いてる間にブランチマイニングをしたいと思います。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント