マイクラプレイ日記 -Part4-
前回に引き続きマイクラのお話。拠点の地下で粘土を焼いてる間ずっとゾンビの声がするんだよなぁ・・・。(床と壁をそのうち一新したいな)
壁を掘ってみました。そしたら・・・・
は?拠点の下って渓谷になってたの!?
なんかどっかから湧いた匠先輩ことクリーパーが水流をエレベータのように上がってきてこっち見てるんですけどなにあれカワイイ。
あれをいちいち湧き潰ししてたらいつまでたっても建築が進まないので忘れた頃に湧き潰したいと思います。ところで粘土を焼いてる間にチェストを整理してたらですね・・・。
50個くらいあったラピスラズリがもう底を尽きそうなんですよ・・・。鉄のツルハシとかにレベル1とはいえエンチャしまくったから当然といえば当然ですが。
拠点の玄関からずっと真っ直ぐに階段を降りていくと廃坑にぶつかり、さらに真っ直ぐ階段を降りていくと渓谷にぶつかりました。その渓谷からさらに階段状に掘っていき
ちょっと掘り過ぎちゃいましたけどダイヤが出る高さまで掘ったのでここらへんにかまどとチェストなどブランチマイニング御用達の部屋を作成。
道に迷わない用に看板を作ったのですがダークオークの木で作った看板だと文字が見えない件について
とりあえず鉄のツルハシとたいまつをこんだけ用意しました。鉄インゴットは鉄のツルハシを作るように持ってきたのは分かるとしてレッドストーンはなんで持ってきたんだっけ・・・。
ずっと真っ直ぐ掘っていくと別のブランチマイニング場と繋がっちゃったらしいです。
道に迷うといけないので看板を設置しましたが文字が見えないことをすっかり忘れてました。多分看板の文字って色変えられると思うんですがどうなんでしょうか。もし変えられないなら文字が書かれてないただの看板と同じなんですが。
さらに真っ直ぐ掘っていくとなぜか水が流れ込んできました・・・。海より下を掘っていると思ったのですがどっかの洞窟の湧き水が流れ込んできたのかな?
とりあえず掘って上に上がってみようとしたら・・・え、なんか海の中っぽいんだけど・・・こんな深い海ってあるの??と思ってたら洞窟の中でした。
とりあえずずっと真っ直ぐ掘っていきたいのでこの水たまりが邪魔なので全部石で埋めてからまた掘りました。本当は砂で埋めるとかした方がいいんでしょうけど砂を取りに行くのは面倒くさいのでこの方法をとりました。
ウホ!金鉱石発見!まだ使いみちはないけどそのうちレール作るようになったら必要になるので採っておきます。
・・・・え?金鉱石を掘ろうと思ったらなぜか水中にダイブ。どうやら穴があったようで見事落とし穴にハマったようです。ていうか水中にマグマブロックがあるんですがなんだろうここ・・・イメージ的には狭い洞窟の中が全部水で満たされてる感じ。。
穴を安山岩で埋めて金鉱石を採取。
そしてこのまま真っ直ぐ掘ってもどこかにぶつかりそうだったので少し戻って向きを変えて掘っていきます。
再び真っ直ぐ掘っていったダイヤモンド発見!!しかしマグマの音がするぞ・・・?
慎重に周りを掘っていくとダイヤの真下にマグマがありました!危うくダイヤどころかマグマダイブするところでした!
水でマグマを消してダイヤモンドを採取。
しかし・・・肝心のラピスラズリが見つからないぞ。こうなったらひたすら真っ直ぐ掘っていってやるぞ!
お、金鉱石とレッドストーン発見!さらに掘り進んでいくと・・・。
なんかどっかと繋がった。
うん。無視しよ、無視しよ。さらに真っ直ぐ進むんだ・・・・。
えぇ・・・また水が流れ込んできたよ。水を埋めながらさらに真っ直ぐ掘っていくと・・・。
やった・・・やっと念願のラピスラズリを手に入れたぞ!
と思ったらまさかの鉄のツルハシ全壊。ツルハシ作ろうにも作業台がないので断念・・・。非常に不本意ですが残念ながら本日はここまで。今後もひたすら真っ直ぐ掘っていきたいと思います。目標は亜空間バブルを発動させる為に7km、つまり7000マスを目標に掘っていきたいと思います。それが果たしてブランチマイニングと呼ぶのか疑問ですが。
もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!
コメント