fc2ブログ
2020/01/10

snowy_hemlock_forestの建材を使った建築が思ったより進まず・・・

皆様ごきげんよう。#2では2つのバイオームを見つけて、そのうちの1つsnowy hemlockforestバイオームに拠点を作ることにしました。しょせん旅先の拠点なので普段ならそんなに凝ったものを作らないのですが今シリーズではterrestriaバイオームを楽しみたいのでちゃんとした建築物を作っていきます。ただその前にそろそろエンチャントしたいなぁと思いまして動画の最後にブランチマイニングをすると言って終わりました。ダイヤ鉱石を結構見つけましたがどうせなら幸運IIIをエンチャントして採掘したいということでエンチャント台とダイヤのツルハシ分だけ確保しました。

ただエンチャント台作るのに本、もっというと革が必要なんですよね・・・。司書さんがいればエメラルド何個かと引き換えに本棚が手に入るので手っ取り早かったのですが近くの村に司書さんがいなかったです。仕方がないので近くの牛を拉致って簡易牧場を作ろうかと思ったのですがちょっと高低差が気になったので整地しました。上の方から水を流すと穴から2つある畑の中心に水が流れて全部端っこの方に流されます。一箇所に集められないので回収が面倒かも・・・。これも機会があったらちゃんとしたのを作ろうかなと思います。

2020-01-09_2.png

最終的には焼き肉製造施設みたいなのを作るべきなんでしょうけど作るとしたらYoutube村に帰ってからかな?別に急ぎで大量に欲しいわけじゃないので・・・。

20-1-9-01.png

それで当然牛を増やすのに小麦が必要だったので超手抜きな畑を作りました。正直周りの土ブロックをフェンスにした方がいいかなと思ったけど整地したやつを有効活用したかったから土にしました。

20-1-10-00.png

そしてついにできたエンチャント台!すぐにエンチャントしたかったので適当に置いちゃいました・・・。エンチャント内容が気に入らなかった場合すぐに削除できるように砥石も用意しました。普通なら捨てエンチャして抽選し直すんですけどToolBuildersの金ハンドルのツールが全て採掘したときに経験値が入るので整地すればするほど経験値が入るんですよ。だから捨てエンチャしなくてもいいんじゃね?と思ってエンチャント台と砥石が隣り合ってます。拠点が完成したら別々の部屋になる予定です。

20-1-10-01.png 20-1-10-02.png 20-1-10-03.png 20-1-10-04.png 20-1-10-05.png 20-1-10-06.png

今現在使ってるツール達になります。幸運IIIツルハシでダイヤを大量に掘れるようになったらダイヤブロックが何個か作れるようになったのでダイヤモンドハンマーを作りました。まだ改善の余地がありますが現状不満はないのでこのまま使っていきたいと思います。というか金ハンドルで経験値入るなら修繕入れておけば無限に整地できるってことよね?素晴らしいわ。

20-01-09-3.png

そして肝心の拠点の制作状況ですが・・・・10%くらい?資材はある程度集まったのですぐ取り掛かりたいところですがこんな感じだろ?ってカンで建築してるので思ったように進んでいません。なんかこう・・・山奥にある2階建ての旅館的なのをイメージしてて露天風呂的なものを作ろうかな?とかブロックを置いてみて部屋が意外と狭くなりそうだから広げようかな?とか思ってるとなかなか進まないんですよね・・・。こればかりはやっていくしかないか。モチベーションが落ちる前になんとかせねば!



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

コメント

非公開コメント