fc2ブログ
2020/01/18

参考になるトラップタワーを調べてみた

#4でvolcanic island shoreバイオームにトラップタワーを作る予定ですが視聴者様の参考になるようにしたいし何よりも後で自分で見返していつでも作れるようにしたいので何Partかに分けて作ろうかと思います。それで作るトラップタワーの種類なのですが・・・調べてみたら結構種類ありますね。


超有名なYoutuberのヒカキンさんが作ったタイマー水流式天空トラップタワー
ディスペンサーと水バケツが多数必要。蜘蛛はほぼ沸かないので糸は手に入らない。


カスタードゲーム実況さんが作ったタイマー水流式天空トラップタワー 蜘蛛も処理できるけど処理層にホッパーが大量に必要


Toru Starkさん(実況者2人)が作ったディスペンサーと水バケツが1個だけでいい水流式トラップタワー 蜘蛛処理できるしディスペンサーと水バケツ1個ですむのでお手軽に作れそう


ふたばさんが作ったトラップドア式天空トラップタワー 回路無しでもいけるし水流式と違ってエンダーパールを入手できる可能性のあるトラップタワー

どのトラップタワーも長所と短所があり一番弱点が少なさそうなのがToru Starkさんのディスペンサーと水バケツ1個で作れる水流式トラップタワーですかね。スイッチでアイテム回収モードと経験値モードと切り替えられる(他の方のも切り替えられるようにしようと思えばできる)のですが結構致命的な弱点があります。経験値モードにした時クリーパーと目が合ってしまう場合があってうっかり爆発させてしまう可能性があるんですよね・・・。なのでこの弱点を改良しつつかつ見栄えの良い感じのトラップタワーを作成していこうかなと思います。ちなみにエンダーパールは水流式だと入手しづらすぎるのでトラップドア式でやるしかないのですがエンダーパールって村人との交易で手に入るので水流式でいいと思います。

とりあえず建材を集めるために・・・最初に見つけたvolcanic island shoreにあるジャングルの木は全部伐採します



もしよろしければ私のモチベーションアップの為にチャンネル登録お願いします!

コメント

非公開コメント